こんにちは、ちちろーです!
早いもので5月末で3回目の支払いが完了しました。去年の今頃は無事に認可されるかどうかでそわそわしてたけど、その一年後には資産が230万円まで増えたのでかなり努力してきたなーって思えますね。
5月末が3回目の支払期限だったけど、GW中に株価が急落したことで金策に走ってました。
結局、強制決済で200万円を溶かすという失態を犯していますが、400万円あったお金が200万円の半分まで減ってしまったので3ヶ月間でしたね笑
消費者金融に借入を申し込んだりしたけど秒速で断れました笑
- 個人再生 認可後の生活を知りたい人
- 借金を早く返済したいと思っている人
- 支出を見直して投資できる金額を増やしたい人
少しでも価値のある記事できればと思います!
それでは本題に入ってきましょ!
- 3ヶ月の平均貯蓄額19万円
- 年間貯蓄率55%
- 副業をする気力少し落ちる
- 借金という負い目が貯金の原動力!
- モチベーションUPの仕組みを準備中
借金の返済状況
- 2020年2月:個人再生 申立
- 2020年7月:認可
- 借金総額:747万円⇒149.5万円に圧縮
- 2020年11月:支払1回目
- 2021年2月:支払2回目
- 2021年5月:支払3回目←ここまで完了
- 完済時期:2023年8月
支払残額:112.1万円
ざっくり30万円ちょっと返済をした状況です。一括返済もできるけど利息がかからないのとあまり早く返しすぎると所得隠しという要らぬ疑いがかかるらしいのでのんびり返してます。弁護士さんを債権者に提出した再生計画案(単純に返済計画です)を3ヶ月に1度にしているため必要以上に銀行手数料もかからずに済んでいるので助かってます(;^ω^)
とは言え、毎月4.2万円くらいを積み立てる形なので早く完済して月4.2万円を借金返済から貯金にできる状態になりたいですね。そうすればもっと株式投資に使える金額も増えるのに!と思うこの頃です。
裁判所に申立して認可になるまでを毎月の記事まとめているので、これから個人再生をしようかな?って人はここまで進んだけど、次は?って人は参考になれば嬉しいです。
【保存版】ちちろーの個人再生まとめ! 弁護士依頼・家計簿・再生委員との面談・認可/不認可まで - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
この3ヶ月間で投資に使って金額は50万円越え
以前、僕の貯蓄率をまとめた記事がありますが3~5月分の貯金(投資)金額は57万円という結果になりました。個人再生の返済金額を合わせれると収入から支出を差し引いた金額は約70万円近くあっということになるので驚きですね!
月20万円近い貯金ができていると思うとすごいように見えますが、2月に確定申告したことによる還付金が大きく増やしている要因なので実際の副業での稼ぎは少しずつ下がっている状況です。理由はいろいろですが、アルバイトは休業中、UberEatsは疲れるからやりたくない!ってことをしてたら手取り30万円をギリギリ超えるかどうかの水準でとどまっている感じになってます。
もっと鼓舞して手取り35~40万円くらいの水準まで引き上げたいのですが、外出るのが面倒すぎてブログを毎日投稿を継続する以上の力が出てこずに下落中なのでもう一度、入金力を強化したいと思うこの頃です。
【貯金・節約】2021年の4ヶ月家計簿振り返り!~実は貯蓄率50%越え!~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
副業収入が下がり始めている要因
2021年12月までは修行僧のように入金力を強化して資産1000万円にするぞ!って当初を考えて今も頑張っていますが、土日はUberEats、平日はブログみたいな時間を使うのがちょっと辛くなったということ、そして株式投資で資産が増やせれば資産1000万円なんてすぐに到達するという気持ちを持ち始めていたので副業収入が月5万円程度で止まっている状況です。
薄々感じているのは貯金が多少なりともあるという”安心感”が慢心を生んでいる感覚があります。個人再生の申立中は手元にお金がないと困る!って気持ちが優先されて副業を体力の限界まで追い込んでやれていたけど、資産200万円くらいですこし満足ぎみになってしまったのが反省しているところ……
ただ具体的な解決策や打開策も見えていないので普段の生活から”少い違うこと”をしながら外の刺激を得られるようなことしたいですね!
カーシェアでちょっとしたドライブに行くとか、普段やらないことをやりながらモチベーションを充電していきたいですね!
まとめ

毎月4.2万円を積み立てることは簡単にできるようになっているのも圧倒的な支出の見直しと副業で稼ぐ力を増やしたことによるものです。その力が少しずつ鈍っているので”集中できる環境つくり”を意識したいですね。
節約関連の記事
【楽天経済圏】楽天でんき・ひかり・モバイル実際にどれくらいの固定費を下げられた? - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
【節約】一人暮らし 食費2万円 生活♪ ~テレワーク&自炊の効果は絶大!~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
家で目標立てたりすると”目標を立てることに満足”して”詳細なアクション”が整理しきれずに終わってしまうことが多いから散歩しながら考えたりと小さな工夫を積み重ねながら”圧倒的な入金力”に育てていきたいですね!