こんにちは!
ちちろーです。
4/1からはじまりました、食費2万円生活!ようやく後半戦までやってきました!
4/15に一度報告してましたが、今日と来週の日曜日に報告することでちゃんと週間報告の形で進捗報告できればと思います!
このブログから初めてみる方へのこの企画の前提条件はこちら!
目次
前提条件
期間:4月1日から4月30日までの一ヶ月
予算:2万円
食費:通常の食費をカウント
※楽天市場お買い物マラソン時に購入したものは除外。
※ただし飲み会やマッチングアプリで知り合った子とのデートなどは別会計。
今月は見事に外出自粛になりましたので女子とのデートできなくなりました。完全におのれとの戦いですが、結果を見ていきましょう!
テレワーク&自炊は最高の節約
マネーフォワードで家計管理をしているのですが、日別の収支に1円も使わない日が出てくるほど、自然と節約できるくらいになりました。13日は500円引かれていますが「Amazonプライム会員費」なのでこの日も実質0円の生活に成功です!18日もUber Eatsをやってるときに買った飲み物代なので、これも”事業経費”となり食費としてはノーカウントにすると1週間で使ったお金は3日だけとなりました笑
締め付けを思いきりやってどこまでが心地よいのかを探っている感じでしたが思いのほか、”ものすごく我慢してる”って感覚もないから食費2万円はアリなのかもしれないです!いままで週末はバイトで土曜の朝に帰ってきて、寝て起きたらブログ書いて、Uber Eatsかバイトをしての繰り返しだったので使う先がなかったから外出自粛なんて関係ないの生活でしたね(;'∀')
それはそれでちょっと寂しい・・・
4/19時点の支出
19日間で13,570円なので、1週間で約5,000円程度の食費で抑えられているということですね!
すごい!続けるための秘訣の一つは特別枠を設けることかも!お買い物マラソン中にお菓子をちょっとまとめて買いましたwなのでそこをカウントをしないようにしたりちょっとズルかもしれないですが、ちょっと言い訳を作ってあげて達成したぞ!っていう達成した事実をつくるようにしたあげると続くかもしれないですね・・・
まとめ
4/30まであと11日、所持金が6,430円。今の過ごし方だと1週間5,000円を使う感じなので、ちょっと足りないです・・ここからが正念場ですね。ストレスのかかる節約は避けつつ上手くやりくりをしていきたいですね。ただ所持金を日割りにしたら584円/日だからワンコイン生活ができるか?ってところですねか^^?
お菓子を我慢すればいけそうだけど、大丈夫かな・・・・!?
がんばれ!自分!笑
あとがき
その後4月食費2万円を達成することができました!
chichiro51.hatenablog.com
また、やはり家計管理をするにはアプリの力を使って行えることが一番効果的です!
特にマネーフォワードではレシートを撮影するだけでデータが取り込まれるからわざわざわ手入力する必要もなし、レシートだけ取っておくだけでまとめて入力できるからこれから節約をしたい!家計を把握したいというからはマネーフォワードを使ってみてください!
今日も記事をお読みいただきありがとうございました!