どうも!ちちろーです!
僕が借金750万円ができる上がるまでの第2部!
ざっくり1部のダイジェストとして書くとMLMにドはまりをして、借金450万円をつくり、その後”寝ずに働いて”450万円から200万円まで返済をした。って状態です。
詳細が気になる人はコチラを見てね!
32歳 借金750万を作り上げるまでの生い立ち~MLM ドはまり編~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
そこまでの年齢が27歳くらいかな?
さすがに派遣社員ばかりを続ける状態もさすがにマズイと思い始めた僕は転職活動を始めます。今日はそこから大きく借金を作るまでのきっかけのお話をしていこうと思います!
✅MLMを借金を作って卒業したひと
✅派遣社員から正社員になりたいひと
✅借金返済・個人再生をするべきか悩むひと
こんな人達に特に過去の自分に【これだけは辞めておけ!】ってことを紹介していこうと思います!いろいろ選択を間違えながらも借金は120万円ありながらも資産400万円までお金を増やすことができたので同じような境遇の人が1日でも早く自分が望む状態になれたら嬉しいですね(^^)/
では、本題に入っていきましょーヾ(≧▽≦)ノ
この記事で分かること
- 職歴が無茶苦茶で転職活動に苦しむ
- 会社員の収入では足りなくて副業始める
- 借金をして株式投資を50万円から始める
- 利益100万円になるも12月に損失250万を出す
派遣期間の満了による転職活動
たくさんの派遣社員を経験しながら社員にならないか?って声をかけてもらった時もあったけど、派遣社員で働きながら週3日始発までバイトをするような生活をしていたので遅刻が多め、でも仕事はちゃんとやるってヘンな派遣社員になってました笑
当然、いくら仕事を処理する速度、取り組む姿勢が良くても週3回くらい遅刻してくるやつを社員にしたいと思う会社はいないのと、そもそも派遣社員という切りたいときにすぐに切れる雇用形態で外注している仕事なので、そこまで専門的な知識を身に着けることができないという難点が多くありました。
27歳で派遣社員として5社経験という転職回数が多さが転職活動を難しい状況にしてました・・
- 高卒
- 派遣社員
- 転職回数5回
- 専門性のある資格なし
この状態で正社員を目指すとなると結構なハードモードですw
それでも派遣社員の契約期間が終了してから2ヶ月後に転職活動が終わったので僕がやってきたこと、そしてこのようにしたほうが良かったってことを紹介します!
ちちろーの転職攻略法
- 業種と職種を経験したものに絞る
- 履歴書の書き方を工夫する
- 紹介予定派遣の活用
僕はMLMという”個人事業主”と言われる仕事をしたことで、会社員にそこまで憧れや希望などを見出すことができませんでした。求める条件として・・・
- 土日祝休み
- 残業20時間程度
- お金を稼げる仕事
- 転勤や出向がないこと
このくらいで会社でこんな仕事をしたいです!って希望もなければ、自分が会社員の先になりたい姿なんて微塵も想像してないから、採用側で見たら魅力のある人材には見えない状況でした。
ただ、年収を上げておきたいという気持ちはあったのでおのずと”インセンティブ”などが多いであろう”営業職”に目が行くようになるも、高卒で転職回数多いと必然的に”不動産営業”・”金融商品の営業”・”アダルト商材の法人営業”など・・・
成果を出せなかった場合、社会的人権がないような職場環境がイメージできるのと明らかにブラックっぽい臭いがするようなところくらいしか面接と書類選考が通りませんでした。
※僕の主観的ですので否定や侮辱しているわけではないです
紹介予定派遣に活路を見出す

派遣社員という雇用のほかに紹介予定派遣というのがあります。
これは正社員or契約社員で入社することを前提にした派遣社員で、派遣された側は実際の職場環境を見てから合意すれば正社員or契約社員になれるという仕組みです。
もちろん、企業側もその人の実務などを見ながら雇用するかを判断することができるので、面接時のスキルと実際のスキルを判断できるというメリットがあります。
高卒 転職回数5回 資格なし
圧倒的な不利な状況でしたが何とか転職に成功。
ここでよかったことは1つの派遣社員でたくさんの経験を積んでいたこと、あと過去の実績として何をしてきたのかが見れるため派遣会社から紹介してもらいやすくなったこと。
漠然とお金を稼ぎたいけど、土日祝休み・残業時間が少なく・転勤のない営業職という都合のよい条件を揃えてた転職に成功しました。
過去の経験から思うこと
成功はしたものの、もし過去に戻れるなら派遣社員を続けないほうがよかったなって感じです。時給が1600~1800円で仕事ができるから下手に正社員になるより給料が良かったりします。
ただ、雇用期間があること、そしてスキルが積み上がっていかないので”副業で十分稼げるアテ”がある人にはオススメできるかもですが、そうでないなら正社員の仕事をしながら副業で少しずつお金を稼げるようになったほうが良いです。
そして派遣社員をするにしても派遣会社を1社のみに絞ったほうが良いです!これは次の派遣の仕事が状況によってほかの派遣会社から案件を受けたりもしてましたが正社員になるときの履歴書を書くのが大変です。
A社に入社ー派遣社員で5社経験
と一行でまとめられるけど、A社・B社と派遣会社をコロコロ変えてしまうと、履歴書に・・・
A社に入社ー派遣社員で3社経験
B社に入社ー派遣社員で2社経験
と2行書かないといけなくなり、ただでさえ転職回数が多いのに見た目が転職しまくっている人って見えやすい状況になります。A社のみで5社経験した場合、会社都合の契約満了で5社になりましたって説明すれば”派遣社員”だけど単発案件が多く請け負っていたのかな?って見せることができるかな?って思いました。
もちろん、派遣社員という仕組みを利用している企業は多少の理解はあると思いますがそもそも派遣社員を利用していない場合、定職につけない人と見られやすいので派遣会社は1社に絞っておいたほうが良いですね(^^)/
僕はリクルートスタッフィング、アデコの2社をメインに使っていましたが、リクルートスタッフィング1社に絞っておけばよかったなーって感じです。
営業職になるも3ヶ月で投資に目が向く
3ヶ月程度で転職先の仕事の仕方をある程度、学びそこから少しずつ一人で営業をするようになったりしました。その間に読書をしたり、ポイ活をしたりしてたけど借金200万円の状態。
正社員になったので、深夜バイトは週末のみにして遅刻しない状態にしたのでバイトからの収入も減り、一緒にシェアハウスとして住んでた仲間もついに結婚ということで引っ越しをすることになって、固定費が+5万円上がる形になり”他の収入源”が欲しい状態に。
ちょうど世の中はアベノミクス相場で株価が上昇している最中、そんなところから日銀がマイナス金利政策を実施するという報道により超有名な”銀行株”が軒並み売られる展開になっていました。
株で資産を溶かす可能性はもちろんあるけど、寝ずに働いて250万円を返済してきた自信により、大負けしてもまた寝ずに働けばOKって価値観に変換されて借金200万円ある状態から株式投資を始めることに。
株式投資を始めて最初に買った株
最初に三菱UFJ x800株をNISAで購入しました。
もちろん手持ちに余裕資産なんてないので、今まで繰上げ返済をしてたカードローンからお金を引き出し50万円からのスタートです。
最初に5万円くらい儲けることができてめちゃめちゃ嬉しかったですね。だって、50万円を元手に5万円働かずに稼ぐことができましたので、一ヶ月のアルバイト代が1日で稼げてしまう感覚。
ソフトバンクの孫さんみたいに借金で資産を増やすことができれば、借金200万円なんてすぐに返せるのではないか?と思い株式投資の勉強をしながら営業の仕事をすることに!
営業職の嬉しいところは日中に訪問による移動中は暇で株式投資の取引がしやすい点!そしてポイ活の会場調査の電話も取りやすくて副業でお金を稼ぎやすい環境なのでとてもオススメ!
もちろん、営業成績が悪ければ激詰めされるので両立というのが難しいですが笑
元手の少なさから禁断の信用取引へ
銀行株で少額とは言え5万円ほど稼いだ後はもっとお金を稼げるようになりたいと投資について勉強をするようになりました。
- 月間経済雑誌
- 日経ヴェリタス
- 株式投資の初心者本
この3つでテクニカル指標の見方や使いかた、銘柄選定の勉強をしながら少しずつ自分の投資金額の少なさによりトレードの幅が限られることで稼げない状態になっていることを痛感するようになります。
もともとカードローンなどを繰上げ返済をしていたので再度借り入れをしようと思えば100~150万円追加で使える状態になっていたのでついに追加で資金を入れて”信用取引”をするようになります。
そこで信用取引で買いたいと思っていたのは当時のテーマ銘柄の「自動運転」を購入して大きくお金を儲けようと思うようになりました。
ビギナーズラックで利益100万円!
- 3663 アートスパーク
- 6632 JVCケンウッド
- 8462 FVC
夏頃に信用取引の申請、そこから秋口まで自動運転銘柄として期待された3銘柄を中心にトレードしながら利益102万円まで増えました。
この銘柄を購入した背景にはZMPという自動運転銘柄の最有力の新規上場(IPO)が情報として駆け巡り、その株を保有・協業している企業がこの3銘柄でした。
当然、上場することが決まるまでに間は思惑でどんどん株価は上がり2ヵ月連続で30万円稼ぎ、営業職の給料を超えるくらいの利益を出せるほどになっていました。
勢いってすごいもので、上がるときは知識や経験がなくても稼げるのが株式相場なので資産が増やしながら信用余力が大きくなるので800万円くらいで運用をして、ZMPが上場すれば3銘柄とも上がって資産1000万円を越えて配当金で遊べるんじゃないか?って淡い期待をしながら仕事をしてたのが懐かしいです笑
そして予期せぬ暴落

2016年12月初旬、11月には最有力だったZMPが12月19日にマザーズ上場が決まりFVC・アートスパークは株価はさらに上昇!
これでZMPが上場したら一気に1000万円超えて金融資産3000万円のアッパーマス層も余裕で達成しちゃう!?ってきたでワクワクしながら上場までの日々を待っていましたが、12/8にそのワクワクは絶望に変わります・・・
この日は木曜日で当然、上場期待で大きく株価を上げていたのでその要因が無くなれば翌日の金曜日は”利益確定の嵐”です。

期間が昔すぎて株価が週足になりますが、9時から15時まで値が付かない2日連続ストップ安そして株価が寄り付いたのは火曜日でした。
寄り付かずのストップ安を喰らった週末は気が気でなかったですね。たまたま記録残していた上場延期発表前(12/8までの)の損益がコチラ!


これからたった3日でプラス100万円の年間運用益からマイナス145万円まで資産を減らし、245万円の損失を叩きだす形で2016年が終わりました。
株式投資における、絶対ということがないこと、そして同じ特徴の銘柄を複数持たないこと。
これを身をもって経験した形ですね。
ただこれはまだ序章にしかすぎずその後、3年かけて損失を600万円まで増やすのでこれがきっかけですね!その600万円が出来上がるまでは続編にしていきたいと思います(^^)/
派遣社員からの転職と株式投資 編 まとめ
- 職歴が無茶苦茶なら紹介予定派遣がおすすめ!
- ビギナーズラックで利益100万円達成!
- でも信用取引で250万円の損失で赤字
MLMを卒業してから正社員へ転職、そして投資から損失250万円までが2部のお話でした。今の知識で過去の自分に戻って言えることとしては・・・
- 個別株投資ではなくインデックス投資
- 副業をもっとたくさんやれ!
- 固定費ともっと安くしろ!
- 彼女を作っとけ!
こんなところです、今はたくさんの失敗をした経験をもとに個別株投資で資産を増やしているけど、借金がある状態で投資はやる必要はないです。
返済を優先してタネ銭300万円を用意するまではひたすら副業と繰上げ返済の実行です。それから固定費の圧倒的な削減。
これだけで十分ですね、300万円を貯めるまでに苦労はすると思うけどブログやせどりなどの副業をすることで資産は大きく伸ばせると思うのでもし僕と同じ境遇で株式投資をしようか悩む人は参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!