こんばんは、ちちろーです。
今日は久しぶりにポイ活の再開しようかな?って記事になります(^-^;
というのも・・・
ちちろーという個人事業主として12月決算企業として仮に立ち上げていると考えると1-3月期の決算が終わったということになります。
1Qが終わったという考え方になり、これをあと3回繰り返すと1年になるのですが全然満足できる結果にはなっていないのです(。-`ω-)
今日は【ちちろーカンパニー】の第1決算報告と今後の副業を含めた方針を書いていみました。
✅ポイ活を始めようか考えているひと
✅副業でお金を稼ぎたいと思っているひと
✅副業会社員の収入に興味があるひと
✅投資に興味があるけど何から始めるか分からないひと
✅ポイ活で得たポイントの有効活用方法を探しているひと
では本題にいきましょーヾ(≧▽≦)ノ
目次
この記事で分かること
- ポイントはTポイントに変える
- TポイントはSBIネオモバイル証券
- ポイ活は副業の”第一歩”に超オススメ!
- ポイント投資で投資・経済に関心が向くようになる
- 20万円を越えたら確定申告を!
ちちろーカンパニーの第1四半期決算
- 会社員収入:691,000円
- 副業収入:110,000円
- 借金:▲1,246,000円
- 資産:4,150,000円
目標資産1000万円の進捗率:41.5%
超簡単にまとめるとこんな感じです。
副業収入が大きく減少しているのが個人的に一番懸念点となっています。今まで副業月収10万円以上稼いでいた状況から月3万円程度で落ち着いているという状況です。
あと9ヶ月で約585万円の調達しないと達成にはなりません。
単純に一ヶ月65万円を毎月入金できなければ達成できないからこそできる手段すべてをやり切って達成したいですね。
今後も副業を頑張ることはもちろんなのですが、2Qに向けて新しい試みもしていきたいなと考えています!それは・・・
ポイ活の再開!
過去毎月のように副業収入の中でランクインしていた”ポイ活”でしたが、外出自粛の影響で案件が少し減るだろうと感じていたのと株式投資でそこそこ稼げたというのもあってサボっていました(^-^;
なので久しぶりに”ポイ活”を再開しようと思います( `ー´)ノ
ポイ活で稼いだポイントの使い道

僕がポイ活でやりたいなーと思っているのは・・Tポイントを使ってSBIネオモバイル証券で1株単位で株を買って株主優待を得ること!
もともといつか結婚したときの隠し口座的な扱いとして持っていたいと思って開設した口座です^^
また、ポイントの使い道はたくさんあるんだけど”現金化”を選択すると振り込まれるまでに大体、一ヶ月くらいかかったりするのでサイトによってはポイントにしたほうが換金が即時だったりするので
資金効率がよいです!
ちなみに僕が一番稼いでいるポイントサイトは・・
マクロミルになります!

去年の夏以降はぼぼUber eatsをやっていることが多くて、ログインをほとんどしてなったですΣ(・ω・ノ)ノ!
こちらは復活させてこのポイントだけを使った株式投資をしていきたいと思います。
まずはポイ活で月収2万円を!
ひとまずの目標として月収2万円を目指していきます!
ポイ活で一番稼げるのが”会場調査”と”座談会"が効率よく稼げます。もちろん対象者にも限りがあるのと回答方法とかに癖があるので慣れるまではちょっと効率悪いときがあるけど、調査完了までに15分程度で終わって3000円もらうとかあります。
2時間で現金1万円の案件もあるので、ただアンケ―トを答えるだけで月収2万円は難しいですが、会場まで外出できる口実と歩くことができるのでダイエットができそうですw
そして僕がポイ活をする時に使うポイントサイトはこちら!
合計6社で2万円を稼いでいこうと思います!
ポイントなんて面倒で現金だけのサイトでやりたい人は
D STYLE WEB
JMAモニター
この2社がラクです!
JMAモニターは3000円くらいで30~1時間くらいで終わる案件が多いので稼ぎやすいので僕は好きですw
調査帰りに服を見たり、映画を観たり食事をしたり楽しめることがたくさんですヾ(≧▽≦)ノ
楽天経済圏を主張するちちろーですが、正直楽天モニターはあまりオススメしないです。。。
会場調査とかの案件に当選すれば楽天ポイントがもらえるのですが、案件がそこまでないのか僕との相性が悪いのかなんとも言えないけど質問に答えて日々10ポイントくらいしかたまらないので効率悪いです笑
稼ぎ過ぎたら確定申告が必要!

確定申告をしなくてOKの金額はそもそも確定申告をする必要がない人で年間20万円までなので注意が必要です。
ようするに・・・
この辺りの人たちは正確にはポイ活などで得た収入を”雑所得”として記載しないといけない要件になります。ただ税務署も”脱税だー!”って探しまわって取り立てるという現実的ではないと考えます。
だって追徴課税を1万円未満の案件より100万・200万円の脱税や申告漏れの人を取り締まったほうが良いですから^^
※もちろんこれは個人の一意見であって確定申告するか、しないかは自己責任でお願い致します。
僕は2020年の確定申告は雑所得として確定申告してます。
今年も雑所得として計上するけど”楽天ひかり"の通信料を経費として計上しようと思っています(*´з`)
もちろん100%は無理だけど、多少なりとも事業のために使っているので”経費”として申請しますw
青色確定申告のメリットでもありますね!
まとめ
アンケートに答えるだけに収入になるので、”副業初心者”としては一番最初にやりやすい案件になると思います。それにアルバイトやUbereatsのように体力勝負の仕事もでないので誰でも取り組みやすいというのがやりやすいですね!
また、個人的にはポイ活から初めてもっと副業収入を増やしていきたいと感じるのか、それとも本業で稼げるようになったほうがいいなーとかを感じれる良い機会だと思います。
どの副業をする上で共通することとして”時間の確保”です。
ブログもUber eatsもアルバイトもその作業を行うだけの時間を確保しないとできません、ポイ活の場合は1社だけなら手軽ですが月1万円以上稼ぎたいと思ったら複数サイトを使っていかないと稼げません。
そうするとアンケートに回答する時間を作らないといけないからやっぱり時間管理と確保が必要です。たったこれだけでもお金になるからOKという人はポイ活を継続したらよいし、もっと稼ぎたいという人はほかの副業へ挑戦するのもオススメです!
実際にやってみて時間が勿体ない、もっと本業で稼げるのに・・
って思えたら本業に力をいれてスキルを上げて転職という手もありですね!
僕は・・
アルバイト→ ポイ活→ウーバーイーツ→ブログって流れで副業月3~15万円を稼ぐ生活が楽しいと思うようになりました。
おかげさまでブログの収益も上がってきたので”経費”としてつかうことができない”アルバイト”のシフトを落としてブログ、ウーバーイーツに力を入れて経費を使ったりしながら必要最低限の税金を納める状態になることが目標ですね!
もう一度”手取り月収40万円”を継続達成できる仕組みつくりをしていきたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
では、次のブログでお会いしましょうヾ(≧▽≦)ノ