こんばんは、ちちろーです。
最近メインブログとサブブログを両方とものPV数アップするためにこっそりとあちこちのテコ入れをしています!
と、いうのも3月のブログ収入が過去最高記録!
ブログ月収23,000円!!
継続すればするほど”はてなブログ”でも稼げるようになるんだな!っていうのを感じるようになり、UberEatsよりも若干ブログ収入をもっと増やせるように力を入れるようになってます。
【はてなブログ】2021年 4月PV・収益まとめ~アドセンス最低振り込み報酬まで650円足りず..~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
今日は僕がどんなことをしてもう一度、デイリーのPV数を1000PVを目指していくためにやっていくことを記事にしてみました。
- ブログの収益化を目指しているひと
- 月間30,000PVを目標としているひと
- 副業収入を作りたいと思っているひと
こんな人に参考になれば嬉しいです!
では、本題に入っていきましょー!
- ブログの更新頻度を上げる
- 新規投稿よりリライトを重視
- カテゴリーごとの記事数を上げる
- 投稿記事数を200記事程度に減らす
2021年4月時点のPV数

最近の平均PV数は400~500PV/日 程度。
2・3月は20,000PVくらいで推移してたけど、今月はさらに減少して1.4万PVにまで減少、3月は単月でGoogleアドセンスが振り込まれれる最低月収8,000円を越えたけど、4月は650円足りずに終わり5月に繰越になりました。
悔しいなー!
— ちちろー@個人再生✖️副業ブロガー (@blog_750man) 2021年5月1日
あと650円でgoogle AdSenseの報酬が振り込まれたのに・・・
今月こそは単月で8000円突破するぞ🙋♂️
今、記事を書いている5/5時点でGoogleアドセンス収入8000円は突破したので、6月のブログ収入は8000円は確定で嬉しいけど・・・今月はPV数を上げてGoogleアドセンス収入2万円突破するまで伸ばしたいところです!
現状のドメインパワー

これが高いのか、それとも低いのか?って判断がつかなかったので、ドメインパワーの目安というのをほかのサイトで検索。
このサイトでみてみると・・・
- 1〜10 これから!
- 〜30 まだまだ
- 〜50 そこそこ強い
- 〜79 強い
- 80〜 最強
ということみたいなので、39.3というのはそこそこ強いというドメインパワーと言えそうです。
その割には、PV数がそこまで多くないのでドメインパワーを活かし切れていないので、もっと努力してPV数を増やしていきたい!
リライトする記事の基準
- 途中経過を時系列で書いている記事
- 10~50位の記事を上位にしたい記事
- 投稿して3ヶ月以上経過している
- 検索順位が低下している
ざっくりこの3点に絞ってリライトしたい記事をまとめました。
リライトをしてPV数が劇的に上がりました!みたいな経験がないので、Youtubeなどのでリライトの基準やリライト方法についてざっくり予習を実行。
力を入れたい記事
- 個人再生の進捗記事(1ヶ月毎)
- 節約・倹約記事
- UberEats
この3つの記事を特に力を入れて検索上位にしていきたいと思ってます!
僕がブログ始めたきっかけは借金700万円を越えて個人再生を選択、そのあと資産を大きく伸ばすまでの日々を書いていくという目的で頑張っています!
なので、個人再生を申立をしてからの一ヶ月ごとの進捗って僕のブログにとっては超重要な記事です。そこを書きっぱなしにしていたので、リライトしてこの記事の続きを見たくなるような記事にしていきたいと思っています。
一部、少しずつ記事をリライトをしていますが、まだまだ追いつかない状況ですね(´-ω-`)
リライトをしながら記事数を減らす
僕は毎日投稿をしていたので、無駄に記事数が多いですw
一度削除はしましたが400記事を超えるほどの記事数がありますが、これを半分くらいまで減らしたいなと考え中です。
たまにTwitterのDMでブログで書いてあることを聞かれたりすることがあります。質問をもらえるだけ嬉しい話なので怒ったりすることはないのですが、まじめに長文を打って回答したいとも思っていないのでブログ記事を読んでもらってそれでも聞きたいことがあればどうぞ!って回答するようにしてます。
ただ400記事を読ませるのは冷たいなーって思うようにもなり、もう少し記事をすっきりさせたいなと考えるようになりました。
ブログ始めたばかりであれば、ブログを書くという時間の確保と習慣化をする必要があるから毎日投稿は肯定派です。ただ今の課題はPV数を上げることだから毎日投稿よりも、、、他の記事も読みたくなる記事を構成やサイト設計というのを考えるフェーズなんだと思います。
スーパーで白菜売り場の棚にキムチ鍋のもとを陳列するのと同じ考え方かな?と言えばよいのでしょうか...!?白菜を購入しようとしたお客さんが、ふと目の前にキムチ鍋の元が売っているからそれもついでにカゴに入れちゃうような感覚と言えばよいのか...
僕の記事で言えば借金返済の記事を書いた時に関連記事として返済する順番や繰上げ返済するために行った副業・節約記事などがあると借金に悩む人がどんな方法で返済しているのかは興味はあると思っているのでそこを解消できる記事、借金返済の進捗記事どちらもあると読みやすくなるのかな?って考えています。
これがPV数UPにつながるのか?分からないけど、日々書くことになれたこともあり、慣れた環境から脱出する行動をして刺激を与えていきたいと思います!
【はてなブログ】毎日投稿200日 300記事を書き続けて思ったこと・・稼げてないけど楽しい! - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
まとめ
ようやく、がむしゃらに記事を投稿していれば稼げるという金額の限界点にまで到達したのかな?って感じ始めました。初めてGoogleアドセンスの報酬が振り込まれるまでの期間は約半年、そこから2ヵ月に一回程度振り込まれるまでに成長。
ここからブログ月収1万円から月収3万円・5万円のフェーズになるために必要な横ばい期間だったと言えるよう努力していきたいと思います( `ー´)ノ
今日も最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。