個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

月々20万円の返済に挫折し、個人再生を選択した男の再生日記

【楽天経済圏】楽天市場で購入した本を楽天買取を使ってみた!

楽天買取 古本買取 ブックオフ 高額買取

こんばんは、ちちろー(@chichiro511)です。

たくさんの生活インフラを楽天に集約させて生活をしていますが、今日は楽天市場で購入した本をRakuten 買取で売ることで断捨離しつつお金を作ってきました\(^o^)/


楽天経済圏で生活できるようにしたいなーって思っている人の参考になれれば嬉しいです!


さっそく本題に入っていきましょう!

     目次

この記事でわかること

  • 30冊弱売って約3000円
  • 安く買いたたかれる印象
  • メルカリに出すより手軽
  • ポイント振込で固定費を極限まで下げる

申し込みはカンタン!

f:id:chichiro51:20201206200153j:plain
HPより引用


『Rakuten 買取』と検索することで簡単に検索できます!
始めて使ってみましたが、用意すべきことは2つだけ!

  • 身分証のコピー
  • 売りたい本を段ボールに詰めておく


これだけでOKです!
古本を売るときに面倒なのは本をお店に直接もっていくこと。
1・2冊程度ならよいですが、10冊を超えてくると持ち運びが大変なのでこれを段ボールに詰めておいて後は申し込みをすることで家に運送会社が取りに来てくれます(゚д゚)!


引き取りに来てほしい日にちを設定して予約、当日運送会社(ヤマトだった気がします...)僕がお願いするときに毎回ガムテープで縛ることもなく渡すことが多いけど優しく受け取ってくれるのでガムテープがなくてもOKです笑

受け取り完了メールが受信して1・2日で金額が分かる

f:id:chichiro51:20201206200500j:plain


本を買い取り業者に送ってから1・2日で買取金額が分かります。
設定次第ではさらに2日くらいで振り込まれますが、僕は今回身分証明書のコピーを入れ忘れたので時間がかかりました笑

身分証を忘れて買取を行うと・・・

f:id:chichiro51:20201206195858j:plain


買取時に必要書類を忘れてしまったら、買取金額を振り込まれないのか?って思えてしまうけど、安心してください!
ちゃんと振り込まれるための手段があります!


まずメールで本人限定受取郵便発送ってをおくりますよーってメールがやってきます。その後再配達の依頼をしたり、直接郵便局に直接行ったりしながらその郵送物の対応をするだけで入金がされるようになります!


楽天買取依頼をしたほうがよいのか?


個人的にはあまりオススメしません。
売った商品の品質や買取依頼の量の多さで金額が変わってくるので、一概には言い切れない部分があるかもしれませんが、、、、

楽天ブックオフが提携してやっている感じなので、見えない手数料がかかっているように感じました。その理由として発売して1ヶ月程度の本を売りましたが買取金額が400円程度になっていました。

以前、ブックオフの直接買い取り依頼をしたときに発売して間もない本を買い取ってもらった時にだいたい500~800円くらいになっていたので、半値以下で買いたたかれた印象を感じました。

わざわざ、個人→ブックオフで売れるところを・・・


個人→楽天ブックオフで売る形になるから楽天ブックオフに対して出店手数料とかを払っているから安くなっているのかもしれないなーって感じました(^-^;


もちろん、個人的に感じたことなので絶対そうだ!と言い切れるものではありませんが・・・


楽天ポイントにこだわるならオススメだけど・・

今回、初めてRakuten買取を使ってみて感じたことをまとめてみました。

  1. 申込するだけで家まで引き取りに来てくれる
  2. 本人証明書を同梱忘れても後追いで対応できればOK
  3. ただ、楽天経由にしているから買取価格が安い気がする
  4. メルカリなど自分で売ったほうが高く売れそう
  5. 楽天ポイントにこだわるならオススメ!

個人的には楽天ポイントにはこだわっているものの、買取金額が下げてまで楽天ポイントにさせる必要はないのかな?って印象を受けました。だったら普通にブックオフの直接サイトから買取依頼をしたほうが買取金額が上がりそうな印象を感じました。


また、そもそも買取を自分でやったほうが高く売れる可能性もあります!


メルカリなどに出品して販売する方法もあるかと思いますが、個人的には30冊を1冊ずつ撮影して出品するほうが面倒で手に入る金額も正直3000円程度になると思うと作業コスト<手軽さをとるかな?と言ったことです(`・ω・´)

株式のトレードを楽天証券で行い、楽天銀行を紐づけることで最1ヶ月で1500P、楽天モバイル楽天でんき・楽天ひかりを契約している状態で楽天市場で商品を購入しているから平均5000Pくらいは手に入るくらいまでになりました。

ここで楽天カードまで使えればもっとポイントが増やせるのですが、、、(。-`ω-)


この5000Pで電気代をポイント払いでゼロ円、楽天モバイルもポイント払いでゼロ円!と固定費を限りなくゼロ円に近い状況まで進めることができているのが嬉しいですね!

楽天経済圏は素晴らしい!


NTTドコモから格安プランが発売されましたが、僕個人はまだ楽天ユーザーで問題ないと思っています!やはりほとんどのインフラを楽天にまとめることで得られるメリットには勝てませんw


来月くらいになるのかは分かりませんが、楽天ガスにも申し込みをしたので、近いうちに生活インフラの水道代以外はすべて”楽天経由”で支払うことにできる状態になりました。


収入を上げることは結構大変ではありますが支出を減らす作業は最強の節税対策です( *´艸`)


僕が減らせるのは家賃くらいでこれ以上は減らせないくらいまで減らしたので、後は”お金を稼ぐ”ということに集中するだけでOKなので考えることがかなりシンプルになりました!

今、楽天でんきお申込みで最大6,000ポイントプレゼント【楽天エナジー】


早く、借金返済をして固定費を15万円以下まで落として資産をふやしていきたいですね!

最後までお読みいただきありがとうございました!
ではまた!