おはようございます!
ちちろー(@chichiro511)です!
あっという間に5月になっちゃいましたね!
ふと気づけはコロナ感染拡大中に転職して気づけばもう1年過ぎていてるし、日々が早くすぎるから一日・一日を大事にしていきたいですね。
このブログは"個人再生をした後に経済的にも復活していく”姿を証明する!"という長編ものの成長日記&雑記ブログです。2019年の12/25にGoogleアドセンスに合格してそこからアドセンス報酬がどれくらい増えていったのかも紹介したいと思いますので・・・
- 本気でブログやったらいくら稼げるのか?
- サブブログを立ち上げたほうが良いか?
- これからの方針はどうしていくの?
一つでも気になる人はぜひ、さいごまで読んでもらえたら嬉しいです♪
- 報酬は7,385円
- 月間14,641PV
- 過去記事の流入減少で1.5万PV下回る
- 新規投稿とリライトの二刀流?
株式投資の特化ブログに関しては3,000PV/月まであと少しというところまで伸ばせたのでこのまま継続していきながら頑張っていきたいと思います!
ただやはり、メインブログの記事は検索順位が下がり始めていて、先月に引き続きGoogleアドセンスの最低振込金額8000円を単月達成というのはできずでした(>_<)
先月は調子が良かったのでこれでブログ月収8000円として安定するかな?って思ったけど、まだまだ考えが甘いようですね笑
4月のPV数(はてなアクセス解析)

昨日が株式投資で上場廃止になったオンキヨーが大きく株価を上げたことにより過去記事の検索流入が増加しました。株ブログに関してはYMYLにモロに直撃するテーマなので、収益化することにフォーカスするよりも日記を書いていると割り切りながら継続したいと思います。
とは言え、あと少しでサブブログも月間3,000PVを越えてブログ部でいう"脱ビギナー"の領域に突入するとなると本当に嬉しいですね!
メイン・サブともに3万PV/月を超えるようになるとブログ月収5万円くらいは手堅く稼げるのでは?って期待をしているのですが、まだまだ実力不足のようですね。どちらも課題やトライしてみたいことなどが尽きないので伸びしろはありそうです!
報酬
アドセンス&アフィリエイト収入
- Googleアドセンス:7,354円
- もしもアフィリエイト
:31円
- アクセストレード
:0円
- A8.net
:0円
バリューコマース:0円
合計7,385円
先月は16,000PVだったけど、今月はついに15,000PV割れになりました。
原因は明確で新規投稿とリライト作業不足による検索上位の記事たちがズルズルと下がってしまっているのが原因ですね。
最近は少しずつ力を入れ始めているのでこれがいつ成果として現れるのか分からない中で継続する必要がありますが、Googleアドセンスの収益が8000円になるまでの速度が最低でも2ヶ月に1回の頻度で振込されるようになっているのでお金もらえるなら頑張れますよね!
一番キツイのは最初の報酬が入るまでの期間が一番つらいですよ!
最初の収益が振り込まれるまでの間にどれだけ継続できるか?
これが一番大事なんでしょうね!僕なりの答えはとにかく毎日投稿してブログを書くこと!を歯を磨くことと同じくらい無意識になれたら強いです!そこから質に展開するためにできる工夫を考えるのがオススメです!
最初から最高品質のブログはできないです(>_<)
本気でブログを1年間書き続けた結果の収益公開!~月収3000円を安いとみるか?~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
Twitterフォロワー数

4月に新しいアカウントで再スタート!
新しいアカウントで挑戦してみたいと思っていたのはTwitterのフォロワーさん達とコミュニケーションを取りながらGoogleアップデートで今の検索上位に表示されている記事が圏外になっても安定した検索流入を確保したいと思って新しく作ってみました。
一応、約3週間で289フォロワーまで増えてメインで前に使っていたアカウントのフォロワー数をたったの3週間で超える形になりました。フォローすると即DM送ってくる面倒な人もいますがそのうち勝手にいなくなってしまうと思っているので時間経過とともに整理できれば問題なしです!
ブログも頑張りながらSNS運用は難しい!
でも頑張って損することがないところだと思うからこそ注力するぞ!
現状の課題
- 新規投稿とリライトのバランス
- 自分の長所を伸ばす記事
- 作業時間の確保
株ブログとメインブログの記事が同じにならないように意識しながら書いてますが、どっちで書いても良いような記事があったときにどっちで書こうか悩むことがあります。
そういった意味での良い意味でどっちで記事を上げたほうがアクセス数が増やせるかを考える時間と長期視点で1つの記事をみたらほかの記事を見たくなるような構成にしたいと思うけど、明確なイメージしきれていない感じが強いです。
今のところは・・・
- 節約・倹約:メインブログ
- 株のトレード:サブブログ
- 副業収入関連:メインブログ
- 株主優待・配当関連:迷い中・・
株主優待と配当に関しては迷ってます。
株式の関連としてはサブになるけど、個人再生後の豊かな生活という観点で見とメインで書いた方が返済⇒資産構築⇒お金の使い道って感じで1本化としてまとめることが出来ると思うと明らかにメインのほうが良い気はしているものの、はっきり決められずですw
もっと記事を書いて、ブログ全体の方針を細分化できるくらいになってから考えるでもよいかも・・(^^♪
5月 目標
- 月間PV数:MAX30,000PV / MIN25,000PV
- サブブログ:5,000PV
- 収益:30,000円
- Twitterフォロワー数:600
- Twitterインプレッション数:30,000
今月は試したいことがたくさんあります。
- SNS運用を力を入れていくこと
- 不要記事の削除(200記事くらいまで減らす)
- カテゴリーごとの記事数の厚くする
- カテゴリーごとのリライトで検索上位を狙う
すべてのことが出来なくてもいいかな?とは思っているものの、何かしらの手ごたえを感じるものを得た5月にしたいですね。
4月のPV数が1.5万もいかなかった原因は過去検索順位で1位を取っていた記事が軒並み10位とかまで下がっていることだからブログ全体のテコ入れをしながらもう一度、1日1000PVを達成するブログにしたいですね。
ブログ始めたての記事が読みにくいけど、ここ改善したらもっとアクセス数伸びるのに―!みたいなのが結構ありました!なのでその記事たちをテコ入れしてあげるだけでも全然違ってくると思ってます。
※アイキャッチ画像もなければbタグやstrongタグを使っていないし、、、もったいない( ;∀;)
4月PV・収益の まとめ
- 月間PVは16,293PV!
- 報酬は7,800円くらい
- Twitterのフォロワー数289人(5/1時点)
- 更新頻度UPで3万PV奪還を!
4月は3月に比べて新規の記事投稿数は増やしたものの、PV数が下回る結果になりました。ただ5件ほどリライトをしたりと対策は打ち始めているのでその成果が出るのを待ちながら”自分なりに書いたら面白いな”って思える記事を見つけていくためにも”日々行動!”ですね!
さいごに・・・
最後まで記事をお読みいただきありがとうございました!
当ブログは借金700万円から個人再生をして、そこから人生も再生していくために作ったブログです!
借金700万円になったときに返済期間を計算したときに現実を知りました。
✅完済には利息込みで1000万円弱かかること
✅毎月25万円の返済をしても約7年かかること
✅完済時の年齢が40歳に近いということ
3つを事実を理解したときに社会的信用を地に落として平均以上の資産と豊かな生活をするために”個人再生”を選択することを選択しました。
まだまだ道半ばではありますが、経済状態はかなり改善されました。
- 月々の固定費が35万円➡20万円に削減
- 19年9月に個人再生➡1年で約200万円貯金!
- 副業込みで最高月収50万円も経験!
借金返済の経験を少しでも役に立てばと思ってその後の経験をブログにて発信しています。たまにTwitterで借金相談の連絡をいただいたりするのでちょっと試しで借金相談のコンテンツを作ってみました。
借金の悩み相談・返済方法のご提案しサポートします 借金700万円から個人再生をした経験をシェアします
※専門家ではありませんが、お金の返済方法や稼ぎ方はたくさんやってきたので少しはお力になれると思います!
こんな感じで2021年金融資産1000万円をめざして頑張って更新していくので、面白いなと興味を持ってもらえたら読者登録・Twitterフォローをよろしくお願いします!