こんばんは、ちちろー(@blog_750man)です。
今日は副業会社員は一体いくら稼いでいるのか?というのを記事にしていきたいと思います!僕自身、UberEats・ポイ活・ブログ・アルバイトなどの副収入を持っている30代の副業会社員です!
副業の稼ぎってほかの人たちと比べたらどのくらいなんだろう?と思って調べてたら面白い記事あったので僕の意見も含めて紹介していきたいと思います!
- 副業会社員ってどれくらい稼いでいるのか?
- 副業で会社以外の収入を増やしたい
- どんな副業で稼いでいるのか気になる
- Fireをするためにもっと入金力を上げたい
こんな人へ参考になれたら嬉しいです!
では見ていきましょう!
今回、ストラテというサイトが2021年4月に行った『会社員・公務員の副業に関するアンケート』を紹介していきながら僕が読んで感じたことなどを触れていきたいと思います!
全文を読みたい方はこちらをからどうぞ!
副業で月1万円ってすごいこと!
今回の調査でアンケート調査を見てみると副業で稼いでいる割合の半数が月1万円未満ということが分かりました。

僕はもっと稼いでいる人がたくさんいると思っていましたが、実はそこまで多くなくて、月1~5万円くらい稼げれば御の字って印象を受けました。収入の種類によるけど5万円未満の場合で予想できるのはアルバイトなどの時給単価の仕事が多いと思うので借金返済をしているとか、残業代が減った分の補填として稼ぐケースというのが多いからなのかな?って思いました。
月5万円以上稼ごうとなると土日や仕事の終わった時間をほぼすべて使わなければ稼げない金額だと思うから比較的、会社と給料がそこそこ安定しているひとが多いからなんだろうなと読み取りました。
僕は1年で1000万貯めたいという思っているのと、個人再生という借金の負い目があるので5万円程度で満足してたまるか!って思ってがむしゃらに働いてます笑
株で負けまくって1歩進んで2歩下がる感じで進捗率はめちゃ悪いです( ゚Д゚)
追証耐久レース7日目Fin〜追証解消できず、強制決済で200万損切〜 - 借金投機家~借金750万円から資産3000万円へ~
月1万未満が半数以上なのは稼ぎ方!
どうして月1万円未満なのか?それば”稼ぎ方”にあると思います。このグラフは副業で稼いでいる人たちの稼いでる内容になりますが、、、、

アンケートモニターと書かれているけど、僕は”ポイ活”と読み替えました。確かにマクロミルやモッピーと言ったクレジットカード発行やUberEatsの配達員登録などをポイントサイト経由で行うことで収入が発生するので月1万円を副業で稼ぎたいって方はオススメです!
特にアンケートモニターに関してはアンケートをスキマ時間でコツコツ回答することで会場調査などの案件に当選すると1時間3000~5,000くらいの報酬だったり、2時間で5,000~10,000円の案件はあるので稼げます!実際に過去、月3万円程度稼いでたのとたまたま調査案件の担当者と雑談ベースでしたが、”コロナ禍でも調査案件は増えている”といってたので稼ぎやすい副業の一つと言えそうです!
外出自粛明けのマクロミル会場調査に参加!~3密対策されてる?~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
テレワーク明けからポイ活 再開!~副業 超初心者にオススメ!~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
30代で1万円以上稼げているのは8%

月1万円以上稼いでいる人の世代ごとを見ると年々下がっていることが見て取れます。その理由は3つあると思います!
- 時間が確保できない
- 収入が労働収入だから
- 会社員の収入が上がった
最初の副業で稼いでいる内訳を見た時に55%がポイ活でした。そうすると会場調査やアンケートに答える手間が面倒になってたり、その時間を確保するのも結婚・子育てなどにより難しくなっているから自然と減っているのかな?って思えますよね!
あとは収入の仕組みがUberEatsやアルバイトみたいに何時間働いたのか?だったり何回配達完了したか?などその場にいないと発生しない収入の仕組み(フロー収入)で副業をしているからだと思います。そのため、ブログ収入や株式の配当金などの過去の積み重ねたものが収入を生む仕組み(ストック収入)で月1万円以上を稼げている人たちが8%しかいないってことなんだと思うと株式投資で月3万円の配当収入ってレベル高いことなんですね!
自分が目指している目標のハードルの高さを痛感しました(^-^;
今から副業収入1万円を目指すなら
今から月1万円を稼ぎたい!って思ったら僕ならこの副業をやると思います!
ポイ活(アンケートモニター)
メルカリの不用品販売
UberEats
せどり
ブログ
この辺りを着手すると思います!
副業はやってみたいけど、副業が会社にバレることを避けたいor就業規則が禁止になっているという方はまずはポイ活とメルカリなどで不用品販売をすることが一番無難だと思います。
そもそも副業がバレるのは会社が給料として払って金額が分かっているから翌年の住民税を把握しています。なのにそれ以上の住民税を給料から天引きされるっておかしくない?ってことでバレます。ただそれは確定申告をすることで避けることができますが、それが複雑すぎる印象で副業をやる気持ちが下がってしまうなら”確定申告が不要な金額の範囲”で稼ぐ副業を行えばよいかと思います!
人それぞれの細かいパターンがあるので、一概には言えませんが年間20万円までなら雑所得して確定申告は不要となります。なのでポイ活で月1.66万円までなら稼ぐことが可能です。逆に言えば月1~2万円程度しか稼げない副業とも言えます。
副業に対してちょっと怖いけど、何もやらないより何か始めてみたい!って方はここからスタートがオススメです!
会社員と副業で手取り月収50万円達成!~稼いだ方法を大公開!~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
確定申告をする気持ちがあれば経費にできるものが増える
税務署に開業届を出すことで”青色確定申告”が出来るようになります。そうすることで”青色特別控除”という65万円までなら特別に経費として認めてくれたりするので必要最低限の税金だけを払うだけで済むようになるので行動力のある人はぜひ!
まとめ
- 副業収入が月1万円未満の人は63%
- 副業の種類はポイ活とアルバイトが大半
- 経費にしながら副業収入を増やしたい人は開業届を提出
この記事を書きながら副業月収が20万円を超えるのが公務員が多いというのも驚きだなーってすごく思いましたが、株式投資と不動産投資で副収入を得ているのであれば”副業”ではなく”資産運用”とい扱いになるから問題ないだと思いますが・・会社員以外で月20万円の収入は本当に憧れますね。
ありがたいことに少しずつではあるけど、UberEatsやアルバイトなどの肉体労働ではない方法で稼げるようになったのもあってブログ収入などを上げることに注力してますが、早くブログ月収10万円とかを達成できるようにしていきたいですね!
ではまた、別の記事でお会いしましょう!