個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

月々20万円の返済に挫折し、個人再生を選択した男の再生日記

【節約】楽天でんきに切り替えて固定費を下げる!

f:id:chichiro51:20200102233909p:plain


年始早々に固定費削減の挑戦として【楽天でんき】に切り替えの申し込みをしてました!

あっさり完了しましたが、カード払いでひと癖あったのでもしやろうかどうか検討中の方には参考になればうれしいです。

プラチナ会員特典

f:id:chichiro51:20200102223541p:plain


ゴールドから申込んだ場合2,200Pでしたが、プラチナ会員からの申し込みの場合は+500Pの2,700Pを獲得できるので、ランクがUPすることが確定いているならランクアップ後でもよいかもしれないです!

※先月のふるさと納税の集中投資によりランクUPしました!

金額シミュレーション

f:id:chichiro51:20200102224143p:plain


月々の差額は121円。。
正直全くなにも変わらないけど、初年度はボーナスポイントを付与されるから初年度はかなりお得になるみたい!

f:id:chichiro51:20200102224456p:plain

自分の場合は2,000Pの付与ではなく、2,700Pになるのと、楽天カードが利用停止中だから0Pになってしまうから実質の初年度の差額は・・・


4,340P!!!!

毎月、3,000Pを稼げれば電気代は実質0円にすることができるのが一番大きい!
会社を変えることへのデメリットに関しては感じたときに都度レポートしたいと思います!

まずは固定費20万円にするためのステップとして今後も発信できたらと思います!
あと、固定費を抑えることができるのは、、、

  1. 楽天モバイルへの切り替え
  2. 固定回線を乗り換え
  3. 引っ越し→一番大きいけど、認可されるまではおとなしく。。

楽天モバイルに切り替えて、スマホ代と電気代をポイント払いで賄えることができれば、月々の固定費が12,000円も落とせるのでなんとか達成したいです。

支払い方法

基本クレジットカードありきの手続きです。
そもそも楽天カードを持っているならすべてがスムーズになるのですが個人再生をしている身ではカードが使えません。

デビットカードを登録していましたが、楽天銀行デビットカードでは手続きは進めて、他のデビットカードでは手続きができなかったので注意が必要です。

なので、個人再生や債務整理など、クレジットカードを停止する前に楽天銀行デビットカードを作ることが一番大事です。
楽天デビットカードは100円に対して楽天ポイント1P付与されるので還元率1%で普通のクレジットカード並みの還元率なので作れる人は本当にオススメです。

楽天でんき切り替え後の固定費

 家賃 :89,000円
個人再生:41,000円
食費  :40,000円
通信費 :12,000円 
定期代 :10,000円
光熱費 :10,000円 →6,000円
保険代 : 8,000円
月額会員: 7,000円
交際費 :30,000円


 合計 :248,000円


 切り替え後:242,000円

ここまで減らすことができるので交際費を抜けば212,000円になるからかなり目標の固定費20万円に近いけど、そんなことをした後の反動がすごいからここはおとなしく3万円でやりくりしながら楽しんでいこうかと思います!


それに光熱費もガスは毎月だけど、水道代は2ヵ月に一回。
だから月によっては3,000円で終わるときもあるから実質の固定費はかなり低いかも。


一番高い家賃は転職後の常駐先次第で職場に近い場所へ引っ越しできると、地域によってはこの金額の半額近い家賃で生活ができるかもしれないのでもっともっと固定費を落とすことができるかも!


毎月60万円稼いで固定費は20万円。
投資可能金額40万円で2年継続させることがいまの目標なので、これをしっかり達成して配当金をすべて交際費に充てて毎月10万円くらいにして毎月豪華にあそびたい。。

今日も読んでいただきありがとうございました!