個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

月々20万円の返済に挫折し、個人再生を選択した男の再生日記

株式投資を始めて3年で600万を溶かした。あの時どうしていればよかったのか...!?

株式投資 損失600万円 資産400万円 借金


こんばんは、ちちろーです!


1月に最高資産455万を記録してから2週間で265万を失うという暴挙をし、3月に入って爆発的に資産を増やして最高資産まであと10万円で達成という状況まで舞い戻ってきました笑


そんな調子に乗りまくっている今日は久しぶりに個人再生をする前の借金750万を必死に返済していた時のお話をしようかと思います!

5年前に”自動運転”がテーマになっていて関連銘柄が暴騰しているときに大ダメージを喰らったことがあります、、ZMPというマザーズ上場予定だった銘柄です。


前日に急遽、上場中止になりそこから2日で250万くらいの損失を出した時がありました。そこから負け分を取り返そうと必死になってトレードを繰り返した結果、信用取引で600万を溶かした最高傑作のネタがコチラ!


chichiro51.hatenablog.com



あの時、どんな判断をしていればよかったのか?振り返りながら今、同じように大きく資産を減らしてしまった人の参考になれば嬉しいなと思います。


あの時、株を辞めておけばよかった!とか身も蓋もない話はしないですw


きっと負けた分を取り返すために必死になって頑張ろうと思うので(/ω\)



この記事で分かること
  • 借金以外の方法で入金できる方法を考える
  • どうして株式投資をするのか考える
  • 資産300万まで入金額を増やす
  • 勉強して再挑戦する

借金700万になるまでの資産推移

借金600万 信用取引 借金 返済 個人再生
2016年2月~2019年12月の資産推移


だいぶ見にくくなっていると思いますが大きく損失しているところをピックアップすると4か所になります。

  • 2016年12月-17年1月:損失250万
  • 2017年3月-4月:損失85万
  • 2018年4月-6月:損失140万
  • 2019年3月-7月:損失95万

合計:570万

黒歴史と言える最悪の状態ですね、当時は株式投資が本当によく分からないままやっていたので株式上場に関連する銘柄を購入していれば儲かる!ってくらいの感覚で投資をして見事に退場です。


本当に初心者らしい手堅くコツコツ資産を増やしていくというより、1日20万を毎日稼いでさっさと脱サラしてやるぜー!くらいの気持ちでやっていた結果、見事に破産ってやつでしたね笑

今の知識であの時に戻るなら・・・

  1. 資産300万円になるまで投資は中止
  2. 資産を増やす目的を考える
  3. 副業で収入を増やす
  4. トレードの勉強をする

この4つを徹底して実行すると思います。
負けた分を取り返したくて無茶なトレードをするしてさらに資産を減らすことになるので、初心者のうちは取り返そうとむきになってトレードするものではないです。

詳細は一つずつ解説していきますね!

資産300万円になるまで投資を中止する

休むも相場 借金700万 個人再生
休むも相場!足を止めて考えることも大事!


資産300万円を持っている状態で信用取引を行うと信用余力が約1000万円となります。一日の値動きは銘柄ごとによってばらつきはありますが2~3%くらい。


その利益2%を元本いくら投資したいのか?
ということになります。


100万なら2万だし、10万なら2,000円。同じ利益率なのに元手をいくら投資したのか?で大きく変わるのが株式投資の世界です。なので負けたZMPの上場延期で失った資金を残りの資金で取り返すのではなく、もう一度資産300万円にした状態で勝負していればよかったと今、とても感じています。


投資元本が1000万円になると1銘柄300万ずつくらいに分散投資ができるので”10万単位の金額”を稼げるくらいになるのと、多少の暴落が起きても資産が減るという不安があるけど、”追加投資(ナンピン)”もできるようになるから”損切”という損失を確定することが少なくなります。


今現在、僕は資産400万あるけど含み損100万という状況です。でもトレードができるのは資産1000万超の信用余力があるから気持ちの余裕がある感じなんです(゚д゚)!


精神安定剤として思えるのが資産300万円。
また、300万円もあれば信用取引しなくても”現物投資”でも大抵の銘柄は買える資金力になるので、できることたくさんあります!


そんな、目安である資産300万円に届かないなら投資は少しお休みするものありだと思います。じゃその間どうするの?っていうのが副業で投資できるお金を増やすという作業になります。

副業をして入金力を上げる

資産300万 資産1000万 30代 会社員



あの当時、入金力と称して”キャッシング”という禁じ手を使ったことで僕は”個人再生”という社会的地位をすべて無にする『バルス』を唱えました笑


あの当時に振り返って思うことは・・

副業で会社員と同じくらい稼げ!


ということを強く言ってあげたい!
そこまでやろうとすると支出をもっと抑えようとするし、無駄にお金をタラ流している状態がすごく嫌になるので家計改善ができるようになります。


一ヶ月で株式投資に使える金額を圧倒的に増やすことできるようにします、目安は月10~20万円くらい投資できる資金を作ります。そうすることで多少の損失をしたことで狼狽売りなどをせずに済みます。


恋愛市場でいうなら、目先の女性しかやり取りできない状態だとその人に執着しやすくなるけど他のところで女性やり取りができていれば気持ちに余裕が生まれると同じ感覚かな?


そうなると”本当に株式投資”をする理由という考えるきっかけになるかもしれません。そもそも会社員以外の収入で月3万円作るには株式投資だ!って思っていたけど、副業で余裕で稼げるようになったから株式投資をする必要がないな。とか”どうして株式投資をするのか?”を考えなおすきっかけになります!


僕が株式投資をする理由
  1. 配当金月5万が欲しい
  2. 老後資金問題を終わらせたい
  3. 結婚したときの裏金資金


いろいろ計算したところ、僕がこのまま独身で年金をもらうようになった場合15万円行かないくらいであることが分かっているので資産運用で月25~30万くらいになるようにすることが目標です。


  • 日本株式:3000万
  • 米国債券:1000万
  • 米国株式:1000万


こんなポートフォリオを作れれば会社をいつ辞めてもよい水準になるので、まずは目先の日本株を資産を集めるフェーズですね。


そこが終わってから毎月20万くらい米国株式と米国債券を積み立てれば超盤石な資産形成ができると安心ですよねヾ(≧▽≦)ノ

ひとまずは目先の資産1000万!


SBIネオモバイル証券 口座開設

トレードの勉強をする

株式投資 損失600万円 資産400万円

資産を失ったけど振り返れば勉強不足ですね。
何を勉強するのか?って話ではあるけど、、、

個人的には以下の項目を勉強しておきたかったなーと思っています。

  • 信用買い残・売り残
  • 機関投資家の空売り状況
  • 決算短信・説明資料の読み込み
  • 直近高値からの下落率

これを勉強していたらだいぶ状況は変わっていたかもですw

初心者としてはなんのこっちゃ!って話なんだけど、自分のお金をかけて勝負するから情報感度は高いと思うから副業もそうだけど・・


やりながら学ぶ、勝てる方法を近づける


これに尽きますね!
知っている人は知ってるけど、初心者には全くわからない情報なんですよねw

karauri.net



もちろんこれだけの要素では足りないかもしれないけど、そこはトレードをしながらいろいろ学ぶしかないですねw



まとめ

借金600万 信用取引 借金 返済 個人再生


資産を大きく失うと、それを取り返そうと無茶なトレードをしてさらに資産を溶かすということが世の中です。

すでに個人再生までしている人間が言っているので多少の説得力あると思いますf^^;


大きく資産を失った時に考えるべきは”株式投資をどうしてやるのか?”ってことを考えることです。収入を5万上げたいなら副業をしたほうが資産を失うというリスクは限りなく少なくできます。


老後の資産形成をするならインデックス投資やIDECO・積立NISAで十分で解決できる手段はあるから”本当に株式投資で何を求めているのか?"を整理できるチャンスでもあると思います。


それでもリスクを取って資産を増やしたい!と思うなら毎月、投資に使える資金(入金力)を高めることが一番良い方法になると僕は思います!


30万円負けても今月の給料を入金すれば±0だからOK!って思いながら取引ができるようになれば”気持ちに余裕”が埋めれて勝ちやすくなります。

僕はたくさんの副業を通してこの考えに至ったので少しでも参考になれたら嬉しいです!

chichiro51.hatenablog.com

chichiro51.hatenablog.com

chichiro51.hatenablog.com


最後までお読みいただき、ありがとうございました!
株式投資のトレードについては毎日更新をしているので、これだけいきったヤツの資産を見てみたいという方は覗いてみてください。

chichiro110105.hatenablog.jp



では、またね!