こんにちは!ちちろー(@chichiro511)です!
今週は30万越えの損切をするという、中間配当で大きく資金を投入しようとしていたのに、結果として大きく後退するよう状態になってしまった今週の運用成績になりました。。。。( ゚Д゚)
それでも少しだけ取り返したので、見ていってくださいね!
目次
この記事から分かること
- 損切32万円
- その後の利益3.8万円
- 売られすぎの高配当株に集中!
9月2週目の運用益

単月は大幅なマイナスの損益になっちゃいました...ここまでの大きなマイナスにならないようにポジションを多く持って損切と利確のバランスを調整しながら利益を残していましたが、水曜日のNYダウの暴落からの東京市場が入っていたこともあって大きく飛ばしちゃいました・・・
- 先週の運用成績

▲229,122円を取り返そうとするとまた大きなリスクというか博打みたいな投資になってしまうので、オンキヨーみたいな低位株に5万株を突っ込んで値上がり待ち。
みたいなスタンスではなく、含み損になっても”このまま配当を貰えるからいいか!”ってところや”好業績”だからいずれ戻ってくるでしょ?って銘柄に投資をしつつキャピタルゲインを狙っていくスタンスに一時的に変えてます!
水曜日の損切から少し取り返す!

木曜日は有給ということもあってほぼ、トレードをしてました。
と言っても微々たる金額ではありましたが・・
3.8万円も返せれば上出来です。あとは高配当銘柄で出遅れた銘柄を買ったので、コイツが来週・再来週の配当目的で購入する人たちが増えて株価が上がってきたら利確して本来、買いたい銘柄を買おうと思ってます!
現物の保有銘柄

今回、NTTドコモを購入しました!
ドコモ口座の不正利用で話題沸騰中ですが僕は購入しました。
理由は3つ!
- 携帯キャリアのシェアがトップ!
- 被害金額がそこまで大きくない(今の時点で)
- 9月が配当の権利付きだから
こんな感じです、セキュリティ面が甘いなどいろいろな意見が出ているのですがエアバック製造会社のタカタのような損害金額が会社を潰さないとマズいほどの被害金額には及ばないと思いました。
(もちろん一個人としての金額は大金だと思いますが)
そしてそんなまずい状況であるドコモですが、携帯キャリアのシェア別では堂々の1位という実績があります!(2019年12月と少々古いですが・・)
これだけ格安スマホや格安SIMというものが出回っているのに乗り換えない(乗り換えることに抵抗がある)ユーザーがたくさんいるという事実もあると考えると売上金額は軽微な打撃にしかならない。
ってことで、今は株価が低迷しているチャンスと思って買い!
現物と信用合わせて700株を保有しました!
次期首相の国策として携帯料金を引き下げることをさらに求められるのでは?って思惑もありKDDIと合わせて株価が下がり続けていますが、いずれ戻ってくるでしょう!
信用保有銘柄

若干、含み損になっていますがNTTドコモは大型株なのでこれからのNYダウの値動きなり、日経平均の上昇に伴って株価は上がってくると思っているからオンキヨーみたいな10万円単位での損益にはならないと思うので、もう一度コツコツ資産を増やしていくぞ!
信用余力も大きく残っている状態なので、急落なり急騰した銘柄にデイトレで入って小銭を稼ぐスタイルも継続しようかと。
目標の見直し
先週まではオンキヨー一撃で三井住友FG 500株保有が達成!って書いてましたが見事に逆の一撃を食らったので、遠のきました笑
現状の資産
- NISA:814,000円
- 現物&現金:843,000円
合計:1,657,000円
って状況なので、三井住友FGを3200円で購入したと考えると・・
3200円x400株=128万円
現物&現金:84.3万円
不足金:43.7万円
9月給料分を追加しても20万円弱は不足する状況です。
いろいろな方法を考えていますが、三井住友FGを400株保有がギリギリ届くかどうか?って感じです。なのでまだまだ達成できるかどうかのギリギリの攻防ではありますが、何とか達成できるよう死力を尽くす!
以上!って感じですね( *´艸`)
目標達成するためにも今日もUber頑張るぞ!
またね!