個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

月々20万円の返済に挫折し、個人再生を選択した男の再生日記

【株式投資】9月1週目の運用益公開!~JTの配当金をGet!~

こんばんは!ちちろー(@chichiro511)です!

今週は方向感に乏しい展開だったのかなー?なんて思う値動きでした。

先週末に安倍首相の辞意表明と大きなニュースから一週間が経過したけど、マーケット的にはそこからの乱高下もなく推移しているから実経済に伴わない株高の市況はいまだに継続しそうですね。

f:id:chichiro51:20200905094506p:plain
25日移動平均線がサポートラインか?

昨日の米国株市場もずっと上がり続けていたハイテク株の利益確定売りによる
下落から始まっていたけど、結局は下げ幅を縮小しつつ25日移動平均線が下支えする形で終わりましたね!

結局のところ今ある状況でどうやって利益を出していけるか?が一番大事だと思うので、しっかり利益を出しつつ三井住友FG 500株保有の目標を達成していきたいと思います!

9月1週目の運用益

JT 配当金
JTの配当金がようやく入金!


先月同様、劇薬の”信用取引”によって微益ではありますが、5万円を超える利益で着地しました!

あと、配当金以上の損切をして取得したJTの配当金7,700円を手に入れました(^^♪

忘れたころに入金されるので6月時点では損切したけど、6月の運用益はプラスで終わっているから純粋に”配当金”として活用したいですね!

現物保有銘柄

借金700万円 株式投資 オンキヨー
オンキヨーの含み損が拡大!


含み損が大きく増えました(;^ω^)
完全にオンキヨーが40円の大底を抜けてから戻ることなく、落ち続けているからなのですがどのタイミングで損切をすべきかのポイントを若干見失いつつあります。

2回目の新株予約権の割当が9/16に発生します。
行使額が34.8円なので今は36~38円くらいで耐えているけど、またさらに下値を切り下げていくとなるともう一つの節目の金額”30円”を抜けてしまうので、来週から再来週あたりに含み損を含めた方針を固めないでかなりまずい状況ですね笑

NISA枠で言えることはみずほリースが大健闘中!
ソフトバンクの一時は含み益になっていたけど、親会社のソフトバンク保有株式の売却報道や日経平均の採用など話題が豊富ですが1500円に戻すにはまだまだ時間がかかりそうですね(*_*;

信用取引保有状況

信用取引 オンキヨー 仕手株
三菱商事オンキヨーのみ!


現状は含み損は▲55,000円の状況です。
含む損の額としては全然我慢できる金額ですが、オンキヨー保有株数が35,000株、現物も合わせると50,000株にまで伸ばしている状況なので、1円の上げ下げで5万円刻みで動く状況です。

38円くらいが底値でそこから急騰して50円くらいまで伸ばしていく?ってイメージしてのトレードでしたが、いまだに右肩下がり継続中でちょっとリスクを取りすぎている状況になっちゃいました。

信用取引のよろしくない点は急落したときにムキになって保有株数を増やせるようになってしまうこと。信用35,000株を現引できるだけの資金がないので、これ以上下がる状態でも塩漬けをして上がるのを待つ!

みたいな状況をつくってしまうのが僕があまりやりたくない理由ですかね。
2年で1000万円をつくるにはどうしても最初で勝負をかけないと達成できないと思っているから仕方ないのですが(´Д⊂ヽ

オンキヨー保有状況

先週までの保有状況

  • 保有株数:40,000株
  • 平均取得単価:40.66円
  • 評価損益額:▲107,939円

こんな状況でしたが、今週はこんな状況に進展しました!


今週の保有状況

  • 保有株数:50,000株
  • 平均取得単価:39.96円
  • 評価損益額:▲151,370円


先週終値の株価が38円に対して今週は37円なので、
そこまで大きく変わらずといったところですかね?

先週末から急落時に少しずつ買い入れをしてましたが、そろそろ限界値なので”狼狽売り”だけは避けつつ、さらに36円で2万株買い入れて、1円の値上がりで1.8万円分の含み損を利確して保有数を減らしていくとかいろいろな方法で考えていきたいですね。

ここでの大きな損切は三井住友FG 500株保有の目標が大きく後退するので、何とか避けたいところです( ;∀;)

来週は昨日のNYダウの値動きから東京株式市場はどう感じて動くのかが見どころですね!個人的には23,000円は死守しつつ、材料待ちに状況になるのかな?って感じてますが・・・

まとめ(目標進捗率)


結果として現物株の取得金額と信用取引保証金を含めた現状の金額は・・

合計:998,198円

となりました、あともう少しで100万円までのところまでやってきました。
一応三井住友FGを500株保有する目安の金額を3,000円にしているので、、、


不足金額:501,802円


9月の給料で入金できる金額を30万円くらいを見込みとしているので、目標達成まであとは200,000円ちょっとまで来ました。オンキヨーの急騰で一撃終了!ってしたいけど、そこが不透明感がすごいってところかな?

最悪同値の40円撤退で、ほかの銘柄をトレードしつつ残りの20万円を埋める戦略もアリかもしれないので、Aプラン、Bプラン、Cプランくらいをイメージしてどの方法をとっても目標が達成できる状況を作っていきたい!


来週も取れるリスクを取って資産を増やしていきましょう!
ありがとうございましたー(^O^)/