こんばんは、ちちろー(@chichiro511)です!
米国の大統領選挙前で膠着状態が続いていることに味をしめてコツコツ利確をし続けたことで運用益をかなり伸ばすことができました!
そろそろ局面が大きく変わってきそうな気配もするもので、今日は運用成績も報告しつつも触れていこうと思いますので、ぜひ最後まで読んで言ってくださいませ<(_ _)>
目次
この記事から分かること
- 週間運用益-19.9万円(税引前)
- 出前館の暴落待ち
- 12月運用資産400万円まであと143万円
10月5週目の運用益

10月最終日に27万円の損切を行ったことで週間の運用益が先週よりも悪化する流れとなりました。悔しい気持ちはあるけど、単月で約60万円も稼いで会社員の給料なら約2.5ヶ月分も稼げた!っていうことは喜んで、来月も同じくらい稼げるようになりたいと思います!

この負けた金額を取り返そうとリバウンド狙いでいくつか仕掛けた銘柄たちが米国の大統領選前で暴落したことで、完全に塩漬けになったのがちょっとショックですね。
現物の保有銘柄

第三四半期決算前にJT株を現物で500株を購入しました。決算が良かった時に2000円を越えてしまうと心理的に買いにくくなると思っていました。
だからちょっと損するかもしれないけど、決算前に買っておいた方が値下がりしても配当金もらえるからいいかっ!って考えて現物で買える分”すべて”を投入!
結果として、上方修正したことで株価を上がっていきそうな感じがするので、今回の判断は成功かな....!?
信用保有銘柄

前回の記事で"決算ギャンブル"に成功って書いたのは”トランス・コスモス”でしたw
第一四半期の好決算で年初来高値を更新!
流行りの”BPO”っていう業態の会社でもあるので、第二四半期も堅調に推移しそうと思って決算前の寄り付き2,900円x200株で購入してました。
週末&選挙前ってことあって下落で終わったから含み損になってしまったけど、週明けはちょっと期待はできるかな?って思っています(^^♪
問題は”出前館”です、週末の株価が1.48%上昇という不思議な終わり方をしてます。個人的には負け分の半分くらいはここでもう一度取れると思って資金の70%を空売りで投入しているから上昇は困ってしまう...
さすがに週明けと大統領選の速報値で発表されそうな11/3は節目の3,000円割れをすると思って下落を待っていたいと思います。
10月5週目 まとめ

出前館の損切によって約257万円まで減少しました。
利益がある状態で損切をすると約20%取られていたお金が戻ってくるのか、ほんの少しだけ損切した金額より少ない金額となりました。
12月の金融資産400万円まであと143万円になっているので、この大統領選後の株価次第でさらに遠のくか、それとも大きく勝ち越すのか!?
楽しみでありながら不安でもありますね!
11月も会社員の給料越えの売却益を残せたらうれしいなー( *´艸`)
さいごに・・
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
当ブログは借金700万円を越えた状態から個人再生を行い、3年間の返済期間中に経済的に豊かになろうとしている副業・節約・借金返済ブログです。
少しでも記事を読んで面白いなーって思ってもらえたら読者登録・Twitterのフォローをよろしくお願いします(^O^)/