こんばんは、ちちろー(@chichiro511)です!
米国の大統領選挙前で膠着状態が続いていることに味をしめてコツコツ利確をし続けたことで運用益をかなり伸ばすことができました!
そろそろ局面が大きく変わってきそうな気配もするもので、今日は運用成績も報告しつつも触れていこうと思いますので、ぜひ最後まで読んで言ってくださいませ<(_ _)>
目次
この記事から分かること
- 週間運用益+22.3万円(税引前)
- 今週はショートポジションで攻める!
- 12月運用資産400万円まであと128万円
10月4週目の運用益

今週の売却益により年間の売却益100万円を突破しました!
2016年のZMP上場のニュースで大博打をしていた時に少しずつ近づいてきたのは嬉しいですね。ここまで戻ってくるのに丸4年かかると思わなかったー( ;∀;)
さ、本題に戻して!
先週の運用益公開から+22.3万円を伸ばすことができました!
本当に運が良いだけですが、素直にこの成績を喜ぶことにしますw


振り返りをするとするなら、、、
- 出前館の決算ギャンブルで大勝利!
- 大型株の下落時に拾いショートリバウンドで利確
- 平均取得単価を下げて少しずつ損切&利確
こんなことを繰り返して利益を伸ばすことができたので、伸ばせるだけ伸ばしてそろそろ給料などの入金力のみで資産を増やせる状況にしていきたいなと感じ始めているところですね。
安いときに買って、高いときに売りを繰り返して利益を伸ばしたけど、”労働収入”に近い感覚になり始めているので、そろそろ一度止めて冷静なトレードをしていきたいもんですね。
現物の保有銘柄

いろいろ考えた結果、NISA株以外のポジションをすべて解消しました。
単純に大統領選挙前に大きく下がるならそこで仕込んでおきたいからポジションをとらず現金に変えちゃいました。
来週からもう少し乱高下が激しくなるのかな?って思っているから、何とかJTを700株購入して保有数1,000株で配当金を受け取りたいもんですね!
新規購入銘柄:日本たばこ産業(NISA)
優待目的の銘柄を購入することを考えていたけど、僕の資金力と目標に対する進捗状況を見直すと"そんな余裕資金はない!"ってことに至りました。なので残りNISA枠28万円を”JT(日本たばこ産業)”を購入して終わらせることに。
1,998円x100株
すでに保有してた1,944円で200株と合わせて平均取得単価は1,962円x300株に!
売る気は全くないのでこれでOKです(^^♪
配当と合わせて保有一年以上になるともらえる食品4500円の資格をゲットです。
ジワジワと”不労所得”が増えていく感覚は楽しいですね。
残り8万円弱は”オンキヨー”に突っ込み、テンバーガー待ちかな?(笑)
NISAの売却益に対する税金(約20%)が非課税になるのは低位株からのテンバーガーに超有効ですね^^
信用保有銘柄

昨日のトレード成績の記事について書いた通り、"自社株買い"で爆上げ中のアダストリアと岡三証券の投資判断を「強気」にした窓を開けて上がっているテクノフレックスを空売り中です。
今週もあまり値が動かない状況は続きそうな気配はしますが、速報ニュース一つで大きく変わる気配があると思うので、分散投資はしつつも勝負するときに一か所に攻め込めるような準備と余裕を持っていたいですね。
10月4週目 まとめ

10月給料分を入金して資産が約28万円まで増加!
1週間で会社員の収入以上を稼げるようになっている状況は嬉しい反面、ちょっと怖いですね。
そろそろ一日の資産状況が5~10万円くらい変動するような状況になるからメンタルを強くしておかないと狼狽売りしそうで怖いですね(;^ω^)
とはいえ、毎回達成が難しい目標を立てるけど10月中に目標にしていた275万円という金額にあと2万円というところまでやってきました!
12月までに金融資産を400万円にするという目標を一度はあきらめていたけど、達成が可能な範囲にまで戻ってきました。
- 11月目標:320万円
- 12月目標:400万円
この計画をしています。
12月が単月80万円の目標でリスクをとるように見えますが、実際は通常の入金&ボーナスを追加させて60万円くらいは入金できると想定しているので、売却益は20万円で達成となります。
なので一番つらいのが11月です。
大統領選の乱高下が想定される期間中に45万円も資産をふやさないといけないと思うと結構シンドイって状況ですが全体の市況を見ながらなんとか利益を増やしていきたいと思います!
さいごに・・
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
当ブログは借金700万円を越えた状態から個人再生を行い、3年間の返済期間中に経済的に豊かになろうとしている副業・節約・借金返済ブログです。
少しでも記事を読んで面白いなーって思ってもらえたら読者登録・Twitterのフォローをよろしくお願いします(^O^)/