個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

月々20万円の返済に挫折し、個人再生を選択した男の再生日記

【株式投資】8月の運用益&9月目標!~オンキヨー 投機再び!~

こんにちは、ちちろー(@chichiro511)です!

昨日は驚きの安倍首相の辞意表明により、今日のジャクソンホールのパウエルFRB議長の発言が好感してガンガンに上がっていたのが一気に冷や水を浴びる感じになっちゃいましたね・・・( ゚Д゚)

8月の運用益も確定したので結果発表!!
信用取引を再開した結果も見れますよヽ(^o^)丿


     目次

前月(7月)の運用益

借金700万円 株式投資
JTの損切をオンキヨーでカバー!


7月は高配当のJTを購入して権利日を過ぎた後に戻すと思っていたけど、下落したので”1万円弱の損切”

配当金以上の損切する結果になったけどオンキヨーが急騰したから売却益28,000円によって黒字で終えることになりました。

8月の運用益

信用取引 利益20万円 運用益
会社の給料並みの売却益に!


信用取引という劇薬を使ったことで19.1万円!!
なんと、7月利益の約10倍になりました(*‘ω‘ *)

コツコツドカン(微益を積み重ねて大損して負けること)を何とか避ける形で終えることができたのが一番の勝因かと思います。


あとは追加投資の余力がある状態での投資ができたことも大きかった!


特に後半、毎日空売りをしてたセレスは天井と思って”空売り”を入れてもさらに上がることが何度もありました。

200株で空売りをしてそのあとさらに上がっていくときに”ナンピン”と称して400株を空売りできたので、平均取得単価を上げて利確で株価が下がったときに利確したので、5,000~10,000円くらいの利益を出せたのが良かったですね。

余裕のある投資大事です笑

8月給料と株式の運用益の合計を計算すると・・・

  • 給料+副業:425,000円
  • 運用益:152,000円

合計:577,000円!

よくできました笑

chichiro51.hatenablog.com

信用取引保有状況

信用取引 オンキヨー 仕手株
8/28時点の信用保有銘柄


昨日の急落で調子に乗って、、、、

オンキヨーを38円x15,000株

27・28日と連続で追加投資!

平均取得単価:38.72円
保有株数:25,000株
運用益:▲19,307円

まだ下値を掘っていくのかちょっと怪しいけど、戻ってきたときのリターン(利益)のが魅力的だったのでリスクオン!

現物を合わせると保有株式数が多くなりすぎたので、ちょっとビビってます(;ω;)

現物保有銘柄の状況

オンキョー 仕手株 テンバーガー
8/28時点の現物保有銘柄

みずほリースの爆上げにより、NISA枠は±0円くらいの利益で運用できてますが、やはりオンキヨーですね...

IRでの告知されていた包括的発行プログラム”STEP”が行使されたこともあり、岩盤なみの堅さの40円が抜けて出来高も増えてあげていくと予想したけどまさかの下に抜けていっちゃいましたね笑

まだ我慢できる範疇なので塩漬けにして耐えます。
そろそろ潮目が変わってもよいと思うんだけどなー(-ω-)/

オンキヨー保有状況

現物:43.90円 x15,000株
信用:38.72円 x25,000株

平均取得単価:40.66円
保有株式数:40,000株
評価損益:▲107,939円

手仕舞いをしたときの損益が10万円を越えてきました(;´・ω・)
平均取得単価を40円台にまで落とせたので、最悪42~43円くらいで利確しても利益は出るくらいの水準にできたから銘柄より世界情勢の落ち着きに向かってくれればある程度まで戻ると期待。

そうは言っても、オンキヨーの2021年度の第1四半期は延期できるなら使える権限を行使しよう見たいなスタンスで、発表を9/25に行うと発表しておりそこまでに株価がどうなるのか?注目です。

正直、悪い結果を間延びさせても、結果として新株予約権を発行して希薄させて株価を下げることをやっているのだからいつ発表しても変わらんだろ?って思っちゃうんですけどね(*_*;

yahoo!ファイナンスの”オンキヨー掲示板は阿鼻叫喚と社長への罵詈雑言がすごいです笑

いまの目標

三井住友フィナンシャルグループ 高配当投資

9月までに三井住友FGを最低400株、最大500株保有する目標。

ここは変わらずでの目標で行きます!
そこに行くための過程が超不安定っていうのが、僕の課題ですね。

  • 買付可能金額:約110,000円(現金)

合計:768,000円

9月の権利日までに追加投資できるお金が約500,000円くらい。

すべて合わせて1,268,000円となり目標金額1,500,000万円まで240,000円ちょっと!

"達成可能が見えるライン"まで近づくことができましたが、すべてオンキヨー次第で前進も後退のカギを握っている状況です。

これ以上はオンキヨー保有株数を増やすよりほかの”個別銘柄”で小銭を稼ぎつつ、損切になったときの金額を最小に抑えることを大事にしていきたいですね。

とはいえ、今のままで推移だけでも200万円になるから借金をしてほとんどお金がないところからここまで資産が増えたというのは嬉しいですね^ ^

さいごに・・


最後までブログを見ていただき、ありがとうございました!

当ブログではポイ活・Uber eatsなどの副業や借金返済、節約などを中心にブログを毎日更新をしているので、もし少しでも面白いと思ったら読者登録、Twitterのフォローをお願いしますm(__)m