こんばんは、ちちろーです。
今週の平日はほぼ会社員の仕事をで終わることが多く、もともと企画を立てていたUberEats月収20万円企画が思うように進まずメンタル管理が少し難しい一週間でした。
でも”自分の中で設定している作業”は絶対外さずに行えたので、今週はそこまで稼げなくても来週以降でその遅れを取り戻せればOKという気持ちで過ごしてます。
じゃあ、そのモチベーション管理はどのようにしているのか?
ってことを紹介していきたいと思います!
- 副業をしたいけど時間が確保できない
- 副業への取り組みにムラがある
- もっと稼ぎたいけど眠気勝てない
さぁ、では見ていきましょう!
- 会社以外の収入を1円で稼げればOKと思う
- 仕事にメリハリをつける
- ポイ活を活用する
- スキマ時間の有効活用
仕事が忙しくて時間が取れない
副業会社員の共通の悩みかもしれないですね。時間が足りない問題、、今まで有給や会社都合の休みなどを活用して週休3日になるように調整をしていたのでかなり副業がやりやすい環境になりましたが出世をしてしまったことでちょっと忙しくなってしまいました。
出世をしたとしても給料がそこまで変わらず、副業をしているほうが時給単価が高い状況なのでちょっと損した気持ちになりますね。
会社員の時給は2000円ちょっとでUberEatsの時給が約2500円ですならね・・ずっと継続するのは難しいとは言え500円の違いはでかいです。
ちちろーが取った対処方法は?
僕は極端に働くことにしました!残業するときは21時くらいまで、そうでないときは定時退社。メリハリをつけて残業デーとノー残業デーを意図的につくることで定時後に副業をする気力と体力を残すようにすることにしました。
平均的に19時や20時まで残ってしまうと家に帰ってから副業をやるにはちょっと遅い(特にUberEatsはピーク帯を過ぎてる)や疲れていててご飯を食べた後、横になったら寝てたってことが起こりやすいです。
なので、極端に残業をして家に帰ったら寝るだけにする日と定時ダッシュでその後は副業でお金を稼ぐという2つの戦略をとるようにしました。極端にさせることで今日は副業ができなくてもOKとはっきりしているので出来なくてもOKという気持ちで過ごせるようになれたのは大きいですね。
常に忙しくて時間を取れない時はどうする?
営業時代は特に仕事が忙しく、月の平均残業は約60~80時間くらい。でも残業は出ない状況で仕事をしてましたがさすがにUberEatsを平日にはできませんでした。
なので、僕がやったのはマクロミルなどのアンケートモニターに使える時間を投入していました。
通勤時、帰宅時、商談先への移動時間など小さな時間を活用しながら1円でも会社員以外での収入をつくることをやることでどれだけ忙しくても1円は会社員以外から作りだしたという実績が自信を作り上げてくれるので本当に忙しくて、でも何かしらの副業をやりたいという方はポイ活は本当にオススメです。
可処分時間を増やして副業で大きく稼ぐ!
忙しい時にポイ活などできることをやり続けることで、副業に集中して取り組む環境を作り上げ、時間と気力があるときに大きく稼げるようになると会社員の仕事にも余裕を持って仕事ができるような気がしてます。
やはり、会社を辞めてもお金に困らない状況をつくり出せると中間管理職的な立ち位置のポジションでも嫌なら強気に断れたり、思うことをはっきり伝える精神状態で仕事ができるようになるので副業をしたことで会社の仕事も円滑に回りだしたりするので副業が悪影響になることは本当にないですよね!
まとめ
- ガッツリ残業か定時ダッシュどちらかにする
- 極端な働き方にして可処分時間を増やす
- 慢性的な残業が解消できない場合はポイ活
- 会社員以外の収入があると強気になれる
- 強気になると会社の評価もあがるかも!?
自分ができてないので、紹介できなかったけどやはり朝に作業できる環境を作ることができると最強だなと常に思いますが、なかなか時間の確保(というより朝5時に起きる意志)ができないです笑
実質的な管理職になるにはもう少し際になりますが、そうなったときに年齢的にも深夜まで起きているというより朝5・6時くらいから副業なり仕事をできる状況が理想ですが、そこに至るまでにはまだまだ時間がかかりそうです。
ともあれ、借金750万を抱えて個人再生をしなければこんな考え方や金を稼ぐ力を強化できなかったと思うと社会的信用は失ってしまったけど、あまりあるお釣りがかえってきたように思えます。
皆さんもよい週末を!
来週までUberEatsの収益を15万円まで伸ばしていくぞ!
ではまたね!