こんにちは、ちちろー(@chichiro511)です!
久しぶりにUber Eatsを気合入れてやるぞと思ったら、どしゃ降りに見事にくらい開始45分で今日のお仕事は終了しました笑
3件も配達できて調子よく、2.3時間だけやって5000円くらい稼ごうと思った矢先だったのでそこそこにショックですw
さて、今週はたった3営業日しかなかったけど、今週の運用成績です!
7月第4週目

薄々、この状況になることが予想できたけどちょっと自分に都合がよい解釈をして株式併合後、爆上げすると期待したことによるダメージがでかいですね(/ω\)
平均取得単価が60円まで上がってしまったこと、給料日で余剰資金が生まれたこともあり1,100株(約5万円)をナンピンしてました。
60円⇒56.78円
4,600株⇒5,700株
週明けがどんな動きをするのか、本当に読めないけど、決算間際として株価が上昇してくるのを願うのみですね、、、上昇するときは瞬間湯沸かし器並みの速さだと思うので、そこに乗り遅れることなくのって利確できるかが大事ですね。
8月中に保有していたい銘柄
これからさらにお盆に向けて商いが薄くなると思うと、9月配当の銘柄を物色&購入をしたいところです。もちろん、自分が前から購入すると息巻いている三井住友F・Gこいつを何とか、400株保有したいけど資金が限られているので、難しい場合のことも考えておきたいところです。
三菱商事
累進配当を掲げているので、安心して買いに迎える銘柄です。そして株価も22~25万円程度で推移しているので毎月100株買うこともできるくらい値ごろ間なので三井住友F・Gが3200円以上になったときの予備銘柄にしておきたいとですね。
ソフトバング
ここも親会社のソフトバンクG次第ってところはありますが、事業自体は増配をするほどの好調なので購入する価値はあると思ってます。ここ最近は1500円を切る水準なので、今のうちにまとめて仕込むことができると高配当の旨味が得られる!
さいごに・・
今年はウィルスや米国の大統領選挙など市場が大きく揺れるイベントがたくさんなので、ある程度の余剰資金を持たせて下落局面で追加投資で買い増せるくらいスタンスでいたいのですが、なかなか難しいですね( ;∀;)
あったらあっただけ全力投資の僕にはもう少し余裕を持たせていきたいものですね。4連休も嬉しいけど、早く株式市場が再開してくれないかなー(笑)