こんにちは、ちちろー(@chichiro511)です!
今週もそこまで大きく動かずって感じでしたが、加熱感があった相場を球速に下げて戻すというより、ヨコヨコの動きで時間経過で過熱感が取っていくような感じだなーって思いますね。
さぁ、今週の資産推移を見ていきましょ!
この記事は借金700万円を越えた状態から個人再生を行い、高配当投資によって給与所得以外の収入をつくり、経済的に豊かにしていこうとしている途中経過の記事です。
✅高配当ポートフォリオが気になる
✅どんな手法がしているのか参考にしたい
そんな方はぜひ、見ていってください!
※株式投資で過去600万円の損益を出した損を出すプロです^^
僕の主観がなのであくまでも投資は自己責任でお願い致します。
目次
7/13~17の運用実績

先週の推移と比較するとざっくり、1万円弱下がっているので、トレードをせずただ見るだけだったとはいえ、夏枯れなのかなーなんて思いますね。500円だけポイント投資をして投資信託を買っているけど、バンガードを積み立てているけど6.8%の含み益になっているので結構すごい!
米国株投資のすごさを感じますね!本格的に投資を始めるのは2022年くらいからと思っているので今のうちに勉強です(^^♪
保有状況

ソフトバンクがじわじわと株価を押し上げたことでNISA口座の含み損が先週より少しだけ改善されました。あとオンキヨーが1/5に保有株数が減少しました。含み損も変わらないので特に注意することはないけど、この株式併合後の値動きが気になりますね・・・
株式併合後の値動きが気になるオンキヨー
SBI証券は夜間PTS取引はできなかったけど、楽天証券は夜間取引が行われてました。結果として44.2円と併合前の価格でいう9円を割り込む状態なので、週明けは落として始まりそうな気配がしますね(/ω\)
夜間取引は個人投資家しか売買しないので、印象で売ったりしてるだけだと思うし出来高も5.5万株程度なのであまりに気にしてないですが、30円以下になったら追加の買い増しを考えます!
今週からネオモバイル証券も!
こちらは完全に”株主優待”目的での投資です!主にポイ活のアンケート回答で付与される端数のポイントや会場調査などの報酬が現金ではなく、ポイント付与されたお金を投資することにしています。
- N・フィールド @504 x 4株
今の目標は12月までにN・フィールドを100株を保有することなのでコツコツ貯めていきたいと思います!何とクオカード2000円分をゲットしたいー!
すでに下落して含み損になっていますが、より買いやすくなっていると捉えているので優待目的で買われ始める前に100株保有していたいですね。
ネオモバイル証券を使うメリット
僕は複数のアンケートサイトやポイントサイトを使っています。すべての合計ポイントを合わせると3000円分くらいあるのにポイントを交換できる金額が少なさ過ぎて現金化できない、または手数料を取られて損をするってことありませんか?
それを僕はTポイントにすべて交換することにしています!そうするとネオモバイル証券で株式を購入し、その後売却したら現金として戻ってくるので余計な振り込み手数料もかからない。そしかしたら売却益も+αで振り込まれることも期待できるのでお得です!
株式投資をしてみたい!ポイントサイトで貯めたお金を効率よく現金化したい!たくさんのメリットがあるので、ぜひ興味があれば口座開設してみてくださいね!