個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

月々20万円の返済に挫折し、個人再生を選択した男の再生日記

【ポイント投資】SBIネオモバイル証券でNフィールドを購入してみた!

ネオモバイル証券 1株 投資


こんばんは!ちちろー(@chichiro511)です!

以前にお話をしてた、SBIネオモバイル証券がようやく開設できたので早速、少額投資で株を買ってみました!

そのレビューも含めて紹介していきます!
ポイント投資に興味があったり、普段トレードをしている人がどうしてネオモバイル証券で取引しようと思ったのかについても含めて記事しているので是非、最後まで見ていってくださいね!


この記事でわかること

  • ポイントサイトの端数を投資したいから
  • 投資スタイルは優待目的!
  • まずはポイントなどの端数で5万円つくる
  • Nフィールドの優待はクオカード2000円分!

     目次

ポイントの端数消化をしたいから


正直メインの口座は楽天証券楽天証券では高配当投資をしているけど、株主優待(特にクオカードやカタログギフト)が欲しい気持ちもありました。

なので、アンケートサイトやポイントサイトで銀行口座に振り込ませるほどの金額ではないけど、集めると3000円くらいの金額の有効活用先を考えたときに一番効率的なものを見つけた感じです!

SBIネオモバイル証券 口座開設

ポイントの端数程度で資産は増えない


当然の話ですが、端数のお金を投資をしているだけなのでその資金で高配当銘柄に投資をするのは正直ナンセンスだと思いました。毎日のように2020年の資産300万円を達成するためにいくら必要かを考えていますが、300万円を貯めても5%の配当でもたったの15万円。

なので、年間10万円もたまらないであろう証券口座に高配当投資をしてもまったく無意味と感じたので100株単位で株主優待が得られるものを中心に買うことにしました。

安くて高額の優待銘柄はたくさんある

いろいろと調べた結果、10万円未満で優待がもらえる株に投資をすることにしました。銘柄選択も超単純です!

  • 銘柄選定
  1. 10万円未満であること
  2. クオカードが高額であること


たったのこれだけですw
そもそも高配当銘柄で将来性のある株に投資をしているし、ポイントで売却益を狙ったところで良くて1000円程度だと思うと・・なくなってもよいけど、もらえると嬉しい銘柄に投資をしたほうがよいなと行き着きこの超単純な選定にしました(^^♪


たった10万円で2000円のクオカードで利回りは2%になるので。それが細かく集まるとクオカードだけで普段の生活費が賄えるくらいになればますますよいので( *´艸`)

購入した銘柄



この会社は精神疾病の患者に特化した訪問看護事業をしている会社で退院後の患者の不動産物件の入居支援もしているのでそこそこに手堅いのかな?って感じで買いました!

決算短信も読まずに優待目的で購入!
もともとの手持ちが2400Pしかなかったので、4株だけしか買えなかったけど約定しました。



@504x4株


今日の終値が505円だったので4円含み益で今日は終わりました笑

N・フィールドの株主優待

2000円のクオカードです!
しかも100株でその権利を獲得することができます!
優待利回りはなんと・・・


3.9%!!!


約50,000円のポイント投資をコツコツ行った先には2000円のクオカードをもらうことができるのでがぜんやる気がでます!

まとめ・・・ポイ活で得たポイントはすべてネオモバイル証券へ!


以前ポイ活を再開した記事を上げましたが、そこからじわじわとポイントが増えてきてます。現状マクロミルが15500P、インテージが650PくらいとまとめてTポイントに変換することでまとまった金額になりそうです。

chichiro51.hatenablog.com


12月までに5万円を貯めればOKなんですが、余裕で貯まりそうなので3月にもらえる優待をまたコツコツ買っていけないか模索したいと思います!


今までポイ活の副業で稼ぐだけを記事にしていましたが、その稼いだ先の使い方も今後は紹介していきたいと思いますので、ぜひ今後もブログを見てもらえたら嬉しいです^ ^


少しでも興味をもってもらえたら、これから夏枯れ相場と株価が下がりやすい時期にも向かっているので早めに証券口座を開設して投資のスタートできたらよいなー


SBIネオモバイル証券


今日もありがとうございました!