こんばんは!
ちちろー(@chichiro511)です!
久しぶりにポイ活(アンケートモニター)で会場調査に当選したので、このコロナ禍の中でいってきました。感染者拡大中の中で行くべきかは迷いますが、僕個人としては自粛しても僕の経済面は困窮に向かうだけという視点から参加してきました。
体よく言ってますが、ただお金が欲しいだけですw
ただ、本当に「3密対策」をされているかどうかは実際に行ってみないとわからないところなので、行ってきて感じたことをレビューしてきます。
この記事でわかること(結論)
- 3密対策は取られている
- 長時間は部屋には滞在しなかった
- 調査人数が少ないから効率よい?
- 調査に参加するのは自己責任で。
※会場調査については秘密保持契約を結んでいる関係上、公開できる規約範囲内でお伝えとなりますのでご了承ください。
目次
会場調査とは・・・?
メーカーが新商品の開発や既存品の改良するために調査会社を使って
ある商品についての意見を調査することがあります。その時に実際に商品のパッケージを見たりして感じたことなどを回答していくことをしています。
その意見をしてくれてた報酬としてアンケートサイトのポイントや現金・商品券をもらうことができる仕組みです。
たいていの会場調査は大人数で3密になりやすい
僕の経験上、一回の会場調査でたくさんのサンプル(意見)を回収したいのでソーシャルディスタンスを抜きにしてやるスタイルが多いです。
今回はそのあたりがどんな感じになるのか、気になりましたのでレポしてきます!
会場調査の流れ
- 本人確認(免許証など)
- 【手指消毒・検温】
- 調査開始
- 領収書に捺印
- 報酬の確認
- 【手指消毒】
- 調査終了
※【】が追加された項目
こんな感じでした、当初60分の調査として時間目安を伝えられていましたが実際は30分程度で終了したので3密な空間にいることなく終わることができました。
調査中の席の間隔
今までは長机に両端1人ずつ座るスタイルでしたが、端に座ってもう橋には荷物置きになり、調査員が話すときに飛沫が飛ばないようにもう片方にはアクリル板が設置もされていたのでかなり対策はされていました!
僕はどれだけ対策をしたとしても感染するものはすると思っている人間です。もちろん濃厚接触が多いと言われる夜のお店にいくということは避けますが、自分ができる防衛対策をしても感染したらどうしようもないです。
今回の報酬

30分でこれだけの報酬を得ることができました!
3密対策をしているので、アンケートを回答した後に確認する調査員がすぐに確認をしてもらえる環境なので時間がかなり短縮されました。
また僕がいた時間に調査をしてた人数は、今までの半分以下の人数でやっていたので当選する人は今までよりも減っている可能性があるようにも感じました。(会議室の時間を長く設けているだけなら関係ないかもですが....)
マクロミルの会場調査のまとめ
- 3密対策は取られている
- 長時間は部屋には滞在しなかった
- 調査人数が少ないから効率よく早く終わる
こんな感じでした、とはいえ短時間とはいえ人との接触はするわけなので、感染の可能性は完全にゼロになるわけではないので最終的には自己責任ってやつになります。
とはいえ、どんな環境下で調査をやっているのか、やってみたいけど怖いなって思っている人の行動の背中を押せたらうれしいです。
アンケートモニターで僕が一番稼いでいるのはこの「マクロミル」です!
副業初心者にはとっても単純にやれる副業かと思いますので、気軽に登録して挑戦してみてください。アンケートを回答し続けるとこのような高額案件に当選する確率も上がってくるので電車の移動時間やちょっとしたスキマ時間でポチポチやりながら副業をする習慣をつくってもらえたら嬉しいです!
僕の累計ポイント獲得数

これは約3年やってきた累計のポイント獲得数です!
実際は現金支給の会場調査もあるので、多分10万円は越えてます(・ω・)ノ
会社員以外の収入の柱つくりには手軽なのでおすすめです!
さいごに・・・
当ブログでは副業や借金返済を中心に僕が体験してきたことを中心に毎日ブログを更新しています!
✅副業を始めたい!
✅借金をどうやって返済しよう?
✅個人再生にはどんな手続きするの?
など一つでも気になるものがあれば、ぜひ読者登録・Twitterのフォローをよろしくお願いしますm(__)m