こんにちは!
ちちろーです。
ついに僕のブログが毎日投稿200日を超えました(^^)/
やったね。
収益化していくら稼いだの?とかPV数は?とか書こうかと思いましたが、個人的に月並みすぎて面白くないw
って思えてしまったので、雑談風にすることにしました。これがね、月10万円稼げました!とか10万PVを達成しました!とか声を大にして言える大きい数字を達成しているなら記事にしようと思えたのですが、、、、すいません。
全く達成してないですw
なのでこの書き続けてきて思ったこと、なんとなくやってきてよかったなと思うようになったことを書いていこうかと思います。
数字的にはすごい数字ではあると思いますので、”習慣化すること”・”記事数を目標”にしている人には少しだけメリットがあるのかもしれないです。
くどいように言いますが、200日・300記事を達成しても1万円も稼いでいないので、”稼ぐを重要視”の方は飛ばした方がよいと思いますよー(笑)
ブログを始めたきっかけ
これはいくつかの記事に触れていますが、借金720万円で「個人再生」という人生においては”汚点”ともいえる決断を下した時です。
そう多くの人が体験することのないことをできる状態になったのであれば、それをネタに借金から資産家になりました!みたいなサクセスストーリーみたいな軌跡を残せたらカッコいいなーって思ったのがきっかけです。
実話を基にした映画の「幸せのちから」みたいなほどのサクセスにはならないと思っていますが・・
個人再生ができる条件を知る
個人再生は借金の支払ができない状態になるから行う手続きです。しかし僕は週6日働くことが当たり前、返済するためにたくさんの副業をやりまくりでお金をガンガン稼いでる状態でした。
それでは個人再生できないよ、と弁護士さんに諭されました。というか若干怒られました笑
その時に長期間、無収入になるけどその後、収益化できるものを集中してやれる絶好の機会!って思って毎日ブログ更新をするようになりました。
200日・300記事を継続した成果
5月のGoogleのコアアップデートのおかげで僕のブログは検索上位に表示されるようになりPV数が急増!
4月は3,000PVも未満だったけど13,000PVとなりました!
3000PV、5,000PV、10,000PVと段階を踏むと思っていたけど3段飛びしました。今はちょっとピークを越えて落ち着いてきたけど平均して1日500PVはコンスタントに達成している状態です。
気になる収益
一応ね!継続をしている人も最終的にはお金が欲しいと思いますので。僕の収益はこんな感じです。
6/7時点の収益
合計:4,571円
こんな感じです、これを多いと捉えるか、少ないと捉えるかは人それぞれといったところですが最近の嬉しいことは「毎日100円前後」がアドセンス報酬として頂けているというところです。
アドセンスの振り込まれる条件が8000円以上の報酬だから、これが毎日100円積みあがるなら7月には振り込まれそう!っていうのが一番モチベーションが上がっていますw
アフィリエイトに関しては訳わからずやってるのが現状です。
もう少し理解できたり、PV数が上がってくると面白いのかなーって感じです。
少なくとも僕にとって、収入制限期間中に収益化できれば~って淡い期待が実際に少額とは言え、達成したことを褒めてあげたいです。
人生を企画化する癖がつく
毎日更新するためにはネタを探さないと結構大変。僕はネタが作るなんてすごい人ではないので、最初は愚痴に近いことを書き続けたことを覚えてます。(全く見られていないので消したほうがよいと思うくらいw)
そこから徐々に日々あった
- 面白いこと
- やったこと
- やってみたいこと
を記事に書くようにしていきました。
特に僕は記事を上げるために下調べして記事に書き起こすことがほんとに苦手で、自分が体験したことなら調べる必要は基本なしだから書きやすい、そしてそれがオリジナリティのある記事となるため検索上位に上がりやすいとい結果となりましたw
Uber Eatsのネタはいまだにたくさんの人が見てくれる記事になってくれてます。
これもUber Eatsのあたらしい報酬制度でいくら稼げるのかな?って興味をもったことが発端。
自分にとってなにが一番書きやすい形式なのかは”書き続ける”ことで理解したので、ネタが尽きたら充電もありかと思いますが、ライティングの”ラ”の字も知らずにブログをはじめた人は”書き続ける”をオススメです!
だからその分、常に”何か体験できること”を探すということ。当時はキツイと思っていましたが、それが”習慣”になるとカンタンです。
一つの思いついたことや体験したいことに紐づく関連制のあることを記事に書いていくことで体験記事が2・3個と増えていきます!
たとえば・・・・
①節約ネタを書く⇒②節約のためにふるさと納税で食材を買った⇒③ふるさと納税の確定申告について書く
これは一例ですが、①の節約記事を書いたときに②のふるさと納税使ったことを紹介し、③確定申告をやった方法の記事を書くと1つの記事で関連する記事が2つも書くことができます。
こんな感じで1記事上げたときにそこに紐づく記事がつながると面白いです。毎日記事を考える続けるのは大変だけど、こうやって紐づけができると記事の更新は楽になります。
読者さん的にも価値あると思うんですよね。
コロナ禍により収入が下がりそう⇒節約をしたい⇒ふるさと納税は興味あるけど、確定申告がややこしそうだから面倒⇒確定申告する方法まで書いてある!
だれもがリスクを負いたくないとくに副業に関しては「会社バレる」ことのリスクだけは避けたいと思うはずだから先に経験している人の経験談をみたいと思うのが心理。
これは一例ですが、こんな考え方で書いてくことで今まで書いてきた記事への関連性があるからもっとPVがあがるのかな?と僕は信じてます(笑)
やっぱり稼ぎたい!
ブログ超初心者から始めたから1記事上げるのに3時間以上かかってた気がします・・そしていまでも2時間近くかかりますw
これを200日使ってきたので・・単純に400時間使ってきたことになりました。上達するには1000時間の法則というやつがあるらしいので、さらに2倍が必要なので単純にあと1年ちょっと必要ということですねw
時間をかけた以上、回収したいというのが本音w
本来であれば女の子と遊びたい!って気持ちも抑えてブログに時間を費やしているので・・若干ひとりの時間が楽しくなってしまっているヤバイ状況ですが(/ω\)
最初の4ヶ月くらいは毎日更新することがやっとでした。そこから徐々になれて今は過去に書いた記事をきれいにする作業と更新する作業を並行してやるくらいまでの時間をつくれるようになりました。
4月から5月のPV数が5倍近くまでのびたとの同じようにこのブログが1万円以上の収益を生み出すのも一度達成したら、あっという間にいくと想像しています!よくビジネス書に書かれている「成功のJカーブ」ってやつですね^^
なのでそこに到達するまでコツコツやるのみ!
今月中にグーグルアドセンスの8000円は達成したい!
さいごに・・・
ここまで読んで頂き、本当にありがとうございました!
当ブログは借金・副業・節約・出会いを中心に金融面とプライベート面の「個人再生」をテーマにブログを書いています!
- 借金300万円あるけど返済どうしよう!
- 副業・節約したいけど、、なにからやろうかな?
- モテたい!でもどうやってモテる女子を攻略する?
ここに一つでも心当たりがあったら毎日更新をしているので、Twitterのフォロー、読者登録をよろしくお願いします<(_ _)>
今日も記事をお読みいただきありがとうございました!