個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

月々20万円の返済に挫折し、個人再生を選択した男の再生日記

【節約】楽天でんき 3ヶ月目の請求額公開!~テレワークでかかった電気代はいくら!?~

借金 返済 節約 電気代


こんばんわー!
ちちろーです!


今年の1月から楽天でんきに切り替えて、もう3ヶ月になりました!
楽天でんきの切り替えに興味があってどうしようか迷っている人や実際切り替えていくらぐらいかかるのー!?っていうのが知ってもらえたら嬉しいです!


申し込み方法はこちらから!
chichiro51.hatenablog.com

それでは本題に入っていきましょー!

     目次

この記事で分かること

4月請求額:3,419円(楽天でんき)
3月請求額:3,086円(楽天でんき)
2月請求額:3,380円(楽天でんき)
1月請求額:4,335円(東京電気)

3月に比べて400円くらい増えました。4月はほぼ在宅勤務になったのと、日当たりが悪いから一日中電気をつかっていました。でも毎日電気を使い続けても3400円程度で済むという見方もできるのでやっぱり安いですね。

利用金額


今月もポイント払いで実質負担は0円となりました!とはいえ、毎月3,500円分のポイントを作り出す仕組みまではまだできていないのと、来月から「楽天ひかり」のネット回線費用も発生するから毎月5,000ポイントを捻出したいですね。

    4月の楽天ポイント獲得一覧


前月は各サイトごとにポイント計算してましたが、ふとアプリ内で獲得ポイント数を表示してくれるのが分かったのでこちらを今月から使うことにしました!

3つを駆使して5,000Pを貯めるの大変かと思ってたら意外にも毎月4,500Pくらい貯めていることが分かりました。これは意外と余裕なのかも・・・!?

今月から楽天モバイル楽天ひかりを契約し、楽天アンリミットの無料特典にも加入できたから2021年4月までは携帯代は”ゼロ円”になっているので電気代・スマホ代・ネット回線代が”ゼロ円”にできるようにしていきたいですね。


でんきを切り替えてからの推移

去年の電気代が分からないので”対前年比”で比較できないのがちょっと残念ですが、だいたい3,000~3,500円くらいでキープできるのが分かりました。


一日中電気を使用してもそこまで電気代が上がらなかったのはメインの電気をLED電気したのと、洒落っ気をだしてIOT家電にして明るさを調整できるインテリアを導入しました!

目覚ましアプリに連動してくれているので、起床時間設定して起動するだけでリモコンやボタンの場所まで行かずに電気を消せるからストレスフリーです♪

明るさも十分で4つの照明箇所ありましたが、2か所だけでも十分の明るさなので節約&インテリアとしてもおすすめです!


6月以降はエアコンを使うからどれくらいになるのかが気になりますねー

基本的にはエアコンを使わない人なんですが、7・8月がいくらになるのか僕も楽しみです♪

まとめ

もう家賃以外で削減できる固定費はすべてやりきったと思えるようになりました。これ以上の節約・削減は精神的に”我慢”をするレベルくらいまでになると思うのでここから他のところでコントロールしたいですね。

  • 光熱費のポイント払い  or まとめせて安くする


東京電力「TEPCO 電気・ガス」 とくとくガスAPプラン


正直、副業とブログと株式投資をしていると不思議と時間が足りなくて、終わったら寝るくらいの体力しかが残っていないので、あまり遊んでいないからお小遣いを少しくらい減らしても良いのかなーって思ったり^^

それができると、目標の固定費20万円が達成となるので何とか工夫して達成したい!あとは確定申告時に家賃を家事按分させて年間で見たときに家賃の20%削減と言ったところですかね(*´з`)

今月も所得の最大化固定費の最小化投資資金の最大化をめざして頑張るぞ!

僕のブログでは節約・副業・出会い・借金の4つを中心にブログを書いてます!
気になるテーマがあればぜひ、ほかの記事も見ていってくださいね!

  • 節約

chichiro51.hatenablog.com


  • 副業

chichiro51.hatenablog.com

chichiro51.hatenablog.com


  • 出会い

chichiro51.hatenablog.com

  • 借金

chichiro51.hatenablog.com





今日も記事をお読みいただきありがとうございました!