こんばんは!
ちちろーです。
ついについに!毎日更新を初めて約半年(180日)を達成しました!
ここ最近は株式投資、副業、もそこそこに軌道に乗りだした感じがして良いサイクルだなーと思っているときに今月はありがたいことに3000PVも達成するしで本当にありがたい限りです(-ω-)/
3,000PVを超えたときの記事です、よかったら見てください★
でもね、最近毎日更新がとてつもなく難しいと改めて思うようになってきました。。
やればやるほど、PVが上がるから喜々してやりこんで3,000PVを越えて、5,000PV、10,000PVと目指していくんだと思うのです。もちろん僕もこの前3,000PVを達成したときにもっと上を!と思っていたのですが。。。
どうしてそうなったのか・・・
目次
この記事を読んでわかること
- 記事のクォリティーを変にこだわる
- PV数がやたらと気になるようになった
- 新しく書いた記事のアクセス数が気になる
過去の記事を超える良い記事を書こうと考えるようになった
一件すごく良い思考に思えるのですが、これが記事の内容に対してではなくて、過去の稼いでるPV数に対してなんですよね。。これがまた複雑にさせる。
徐々に書き慣れてくると「書きたい記事」より「もっと注目される記事」にフォーカスが当たるから普段書いてたことをもっと充実させなきゃ!って変なプレッシャーを自分に感じるようになりました。
今日、投稿した記事のアクセス数が気になる
最近は特に自分が書いた記事がもっと増やしたいと思っているからというのもあるんだけど、過去読まれ続けている記事を超える記事を書いてる!と思って投稿しているのに全然アクセスが伸びない。。
そのサイクルに入ると先週よりもアクセス数が良くなっているのに凹むようになったり。3,000PVってすごいけど、そこからの葛藤が最近は強いですね...
それ込みの初心者の壁なのかもしれないですね。
半年間、無収入でブログを継続してきて、ようやく少し収益化する兆しが見えてからの伸びの悪さが嫌になって挫折するひとが多いのかもなー(/ω\)
ブログを半年以上継続できる人は20%も満たないみたいですが、その一つが長期間、収益化ができないこと、もう一つは自分にかけるプレッシャー(期待)が強すぎてそのギャップに負けることなのかもなー
さいごに・・それでも続ける!
これをもう半年続けると、1年毎日更新ができたことになる!
3日坊主よりも短い2日坊主で終わる僕が唯一続けているのが、、、、
”ブログ”
ようや一つの節目180日(約半年)を達成したのだからもう少し、続けようよ思います!このネガティブな記事をどうやって終わろうかネタを探してた良い記事が・・・
どんなときにブログにコメントしたくなる?
出典:どんなときにブログにコメントする? | 日経クロステック(xTECH)
2008年の調査結果であるけど、今の僕にはとても刺さる調査でした。
良い記事を書く=賛同や共感がある記事なんだなとふと感じました。
個人的に9.2%の「とにかく何でもいいからコメントを付けたいとき」これちょっとブログの投稿主としては嬉しいですよね。誹謗中傷だと傷つきますが、そうでなければ結構ウェルカムだなとか思うんですよね!
ブログ書くときってある程度集中して時間をかけて書いて、無反応ってよくある話。この無反応期間を乗り越える唯一の支えがPVだったりはてなスターだったり。
毎回ブログ書いて凹んでるときあったけど、記事書きながら元気でてきた!笑
「とにかく何でもいいからコメントを付けたくなる記事」これを毎日書ける努力をしていこうと思いますヽ(^o^)丿
今日も記事をお読みいただきありがとうございました!