こんにちは、ちちろーです。
連休明けて2日間の取引も終わったので週間報告です♪
今週はGW1週目で頑張って稼いだUber Eatsの報酬を少しだけ入れて、さらに買い増しました!
7月まで株価が少しずつ上がってほしいという希望を持ちながら大きく保有しました^^
それでは見ていきましょー!
- 連休ギャンブルの利益は245円
- ソフトバンクを損切をしてボロ株を2万株取得
- 決算発表を延期したことで優待がもらえるかも!?
※2021/03/31にオンキヨーが上場廃止となりました。
最新記事を書いたのでよかったらご覧ください。
僕は勝負と思って5.8円x20万株を購入しました!
目次
5/9現在の株式保有
連休前にこの大型連休で大きく原油先物で爆上げして連続ストップ高になると思って、持ち越していたけど結果4/29に発表された米国の原油在庫統計の数字よりもよかったのにも関わらず、株価は上昇せずむしろほぼ寄り天(寄り付きの金額が高値で取引終了)で終わる結果になりました。
4/29と同じ気配を感じたので、即利確しました。
税引き後の利益は245円と薄利(笑)でも結果としてそれで流動性を上げることができたので結果オーライってやつですね。
ついに目標の2万株保有!
今月にオンキョーが本決算発表を予定しているので、そこまでに2万株を保有してたいと思っていたので25日の給料日では株価の変動する前に仕込みに間に合わない可能性もある!と思って・・・・
現物保有で高値つかみしてたソフトバンク株を売却!
@1,538x100株を1,440円で売却!
配当目的で保有してたので、持ち続けても良かったのですがこいつを1万円ちかい金額の損切でも十分回収できる可能性があると思って損切。
5/7 @11x15,000株を購入
徐々に11円の売買の板が厚くなってきたので、これは一気に上がるかもしれないと思って無理やり買い増しを実行!
5/8 @12x3,000株を追加購入
保有株式数:20,000株
平均取得単価:11.33円
これで仕込みが完了しました!
個人再生中に株式の売買はおそらく御法度だと思うけど、そんなことは知らん!っと思ってやりきりました笑
案の定、1円上昇して12円で取引終了してくれて早速、13,320円の含み益で終わってくれました。
これ以上増やしてしまうと貯金しても許される金額(弁済金額)の140万円を越えてしまう可能性があって良いことがほんとにないので、当面は株式を眺めているだけになると思います(*´ω`*)
オンキョーが40円まで上昇してしまうとそれだけで60万円の含み益で140万円をこえてしまうので、何とか7月までは40円以内で収まってほしいところですw
2020年の年間運用益
せっかく薄利であったけど運用益を出してましたが、ソフトバンクの損切によって見事に年間運用益はマイナスになってしまいました....涙
ただ来月は3月決算の配当金が振り込まれるはず!僕の予想配当金は約2万円なので年間運用益はすぐにプラスになってくれると思ってます。
さいごに・・
オンキョーが4月末に決算延期の発表し、5/14発表発表でしたがこれが今のところ未定になっています。
会社法によって決算月から3ヶ月以内の決算発表しなければならないとなっており、できない場合は配当や優待の権利付き日が変更されます。
なのでもしかしたら5月に20,000株保有したけど、株主優待を受けることができるかもしれないのです・・!(^^)!
そうなった場合、僕は8,000円分のオンキョー独自のECサイトで買えるクーポン券がもらえますw 8,000円は大きいのでイヤホンとかも買えるのでちょっとワクワクしながら待ちたいと思います!
オンキョーはかなり大きい会社だと思っているので、ジャパンディスプレイや東芝のように経営難になったときにどこかしらの融資があったりすると思っているから株価12円と超安いですが、倒産危機のニュースがあっても12円から下の金額になってもたかが知れているのでそこからはマネーゲームになっていくと思うし、黒字に転換した場合はもっと上がるだろうし。
どっちに転んでも面白いことになると思ってます。
株価が0円になっても損失は20万円なのですぐに取り返せます。
このギャンブルに買って2020年の金融資産を500万円にできたらよいなー( *´艸`)
※あくまでも株式で4年でマイナス600万円の運用益を出した人間の戯言なので株式投資は自己責任でお願い致します<(_ _)>
株式投資を始めて3年で600万を溶かした。あの時どうしていればよかったのか...!? - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
2021年から株式投資に関する専用ブログを立ち上げました!
個別株投資の日々のトレードに関してはコチラに投稿しているので、こっちも一緒に読者登録してもらえると嬉しいです!
今日も記事をお読みいただきありがとうございました!