個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

月々20万円の返済に挫折し、個人再生を選択した男の再生日記

【株式投資】2020年4月4週目の運用成績!~原油ETFを買うも即含み損~

おはようございます。
ちちろーです。

今週は原油先物が話題になる一週間でしたね!史上初の原油先物がマイナス40ドルくらいになったり、原油について勉強になる時期でした!

今週は結局、資産は含み損が拡大する形で終わりました。

今週の保有商品一覧

所得総額:785,397円
保有資産:707,300円
含み損益:▲78,097円


30代 高配当投資

含み損が78,000円まで広がりましたが、割合で言えば▲10%程度なので▲15%になったときに比べるとまだマシといったところですね。オリックスの下落が凄まじいので買い増してもよいのかなーっても思える水準までさがりましたね・・・


話題の原油ETFを購入!

昨日は給料日でした!買いたい買いたいと思ってたオンキョーを買おうと思ってたけど、値上がりするまで長期的な印象が強いので、同じ長期になりそうだけど上昇する速さを考えたら原油のほうがはやいはず!っと思って原油ETFを@198x150株を買いました。




だけど買うタイミングを見事に間違えて、寄り付き早々にかったら昨日は見事な「寄り天」。。相変わらず、投資センスはゼロですね笑

オンキョーではなく原油ETFを買った理由

     単純に3つ!

  • 1株から買えて小銭が増やせそうだから
  • 需給のバランスが整う期間が分かりやすいから
  • 原油株を持つことで興味を持って勉強をしたいから


とはいえ目先は外出自粛などの原油使用する機会が減っているからだと思うのですが、これが経済活動が再開され始めると戻ってくると思うので、個人的には1.2ヶ月は受給のバランスが少しずつ戻ってくるのかな!?と思っています。2020年1月くらいの水準まで戻るには半年・一年単位になると思いますが個人的には半値戻しくらいのタイミングで利確ができたらなと思っています。

今後の運用は・・・


今回の給料で入るべき収入が入っておらず、5月給料に先延ばしにされてしまいました。
来週早々には10万円給付の書類が届くようなので、即申込をしてその10万円をもらっていつでも急落時に購入できる状態にしたいです。

6月までにオンキョー株を特定口座20,000株とNISA口座10,000株の合計30,000株で勝負したいと思います!

オンキョーは今のところ10円の買い板が厚すぎるから無難な11円で買えるとしてあと28,000株・・・


@11円x28,000円=308,000円


そこそこいい金額になりました^^
給付金10万円をつかうとするとあと208,000円。

そのためにはまずは原油とかを含めて少額投資(10万円未満)で運用益をだせるようにしたいですね!

まだまだ先になりそうですが、オンキョーでテンバーガーを達成してみたい!

今日も記事をお読みいただきありがとうございました!