個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

月々20万円の返済に挫折し、個人再生を選択した男の再生日記

【節約】Softbank光から楽天ひかりに切り替えてみました!~期間限定だけど月額1,800円に!~

こんばんは!
ちちろー(@chichiro511)です!


今日はついにリモートワーク中のメリットを最大限活かして、固定回線を切り替えることにしました!1月に【楽天でんき】に切り替えてポイント払いにしたことで、電気代が”ゼロ円”になりました。


2か月目になりましたが、料金の推移も含めてまとめているので読んでうれしいです♪
chichiro51.hatenablog.com


そして今日は、【ネット回線】もポイント払いにしてしまおう!ってお話です。意外と手間がかかることが分かったので、記事にまとめてみました。GWで外出が限りなく制限をされている状態なので、固定費の見直しと実行できる期間と思ってやってみませんか・・?





この記事で伝えたいこと
  • 電話は20分以上待たされるからお早めに!
  • 付与ポイントで解約金を含めてチャラにできる
  • 光回線を契約済みの場合、最大3回電話する必要アリ
  • 先に「事業者変更承諾番号」が取得できるとスムーズ
  • 契約初月は無料だからネット回線が2重請求になることはない



結構面倒ではありましたが、無事手続き完了したので5月に開通して2020年6月からの請求は1800円まで落とすことができましたのでこちらもポイント払いで”ゼロ円”にしていこうと思います!

固定費がガンガン落とせるから本当に楽しいっすね!

ちちろーの固定回線事情

  • ネット回線:ソフトバンク光
  • 月額料金:4,732円(オプション込み)
  • 契約更新月:2020年10月
  • ソフトバンクからワイモバイルの格安SIMに変更


こんな感じです!元々はソフトバンクユーザーで15年近く利用をしてたけど、固定費の見直しをしたときに格安キャリアの【ワイモバイル】に変えるなどして安くしてました。ただ楽天モバイルが大手キャリアになったことでいろいろなキャンペーンを打ち出してきました。


いままではTポイントをメインに貯めていましたが、楽天ポイントをためることに集中することにしたこともあって、楽天ひかりに変えてポイント払いできれば固定費がもっと安くなるし、得することはあっても損することはなくね!?ってことで買えることにしました。


よくネット割とか言って携帯キャリアと一緒にすると基本料金が500円割引!とか言ってるけど、固定回線にも割引を適用させるためにオプション500円/月を加入しないといけないから実質プラスマイナスゼロ!ってよくわからないことをずっとしています(笑)


分かっていたけど、もうメリットを感じなくなったので切り替えですww


電話は待たされる・・・

楽天ひかり 電話申し込み 待たされる


コールセンター対応とは言え、おそらくメインのコールセンターが外出自粛の影響で対応窓口が減っているのか10組待ちとかザラです。普通の仕事中だと諦める待ち時間ですが休憩時間も就業時間もグレーなリモートワークの特権を活かしてiPhoneをスピーカー設定にして気長に待てるのってよいですね。


あとすでに光回線に契約中で別会社の光回線に切り替えると決めているなら!


先に使用中の光回線に連絡をしたほうがよいです!



僕の場合はソフトバンク光に電話して「事業者変更承諾番号」を取得することです!そうしないと、楽天ひかり側から「事業者変更承諾番号」を教えてくださいと言われるので、2度手間になります。。。そしてまた20分待たされますので、先に取得しましょう。


事業者変更承諾番号を伝えて契約が完了すれば、契約元(ソフトバンク光)には解約手続きは不要で自動解約してくれますので、これ以上電話を待つ必要がなくなりました。

事業者変更承諾番号とは・・?

事業者変更承諾番号 楽天ひかり 格安
連絡した翌日に付与されました



ちょっとわかりにくいですが、携帯に置き換えるとNMPと同じと思ってもらえると助かります( ;∀;)

キャリアを変えるときに一度、契約中のキャリアに連絡をして「SIMロック」をしてもらうと思うのですが、それをネット回線でもやると思ってもらえばよいです。


ただしネット回線の場合は2週間程度の猶予期間しかないというのが注意点。その期間を過ぎた場合は「SIMロック」が再度「ロック」されるだけなので、契約元を「解約」したわけではないのでご安心を。(コールセンターのお姉さんに3回くらい聞いたので大丈夫ですw)

付与ポイントで解約金ほぼチャラ!

気になるのは解約金!ソフトバンク光の手続き料金と楽天ひかりにかかる費用はこんな感じ!

■ソフトバンク光
解約金:10,450円
回線変更手続き:3,300円
ルーター返却の運送費:1,000円くらい?


■楽天ひかり
事務手数料:1,980円(他社光コラボからの乗換)
登録初月:無料
翌月から12か月間:1,980円


手数料合計:16,730円
ポイント付与:16,000P

※当時は1800円引きでしたが現在は楽天モバイルも合わせて契約するとスマホ&楽天ひかりが1年間無料になっています。

※2020年5月時点

多少、手出しの金額がすこし出そうですが、付与ポイントでほぼチャラにできるのと、キャンペーン特典として12ヶ月間、料金が2,000円引きになります!僕はマンションタイプの契約なので月額3800円だけど・・・

1,800円で利用ができちゃうので、2・3ヶ月で元を回収できるので、文句のつけようがないです!

現在は最大1年間無料になるので節約をするなら乗り換える手はないと思いますΣ(・ω・ノ)ノ!



リモートワークをしている人は自分でルーターを買おう!

楽天ひかり 固定回線 安く
楽天ひかりHPより引用


ポイント16,000pにはからくりがありまして、、、僕はもともと別の光回線で契約していたので、付与ポイント12,000Pで選べる特典をルーターにせず、4,000Pを選択しました。


ほんとはルーターにしたかったのですが、絶賛リモートワーク中であり、このギガビットルータが発送される時期を見ると絶望・・・・


ギガビットルーター 楽天ひかり


これじゃ完全に数日ネット使えない日が発生しそうな勢いなので、ルーター選びなんてしたことないから困るんですが、「一日ネット繋がらなくて仕事ができませんでした!てへぺろ」なんて31歳のおっさんは言えないので自分で買うことにしました。


コールセンターのお姉さん曰く、無料で送ろうとしているルーターは4,000Pで買えるやつらしいので楽天市場で買えばさらにポイントも増えるわけだし、そう考えればお得かも!?


こんなのでもよいのかも!でもこういうのはこだわりたい派なので家電屋の店員さんとおしゃべりしながら勉強してこようと思います!

まとめ

借金720万円になって支払いつづけるよりも一度、【人生のリセット】をしてしまおうと思って個人再生を選択しました。そのタイミングで【お金のついて】勉強をする機会をもらえたと思っています。

  • お金の使い方

  • お金の貯め方

  • お金の守り方

  • お金の稼ぎ方



  • この4つをたくさん考え、情報収集して実践して少しずつ成果が出始めたところです!まだ正直迷っていますが、あとは楽天モバイルに切り替えることでほぼ完成です!楽天経済圏に住んでいるなら最大限の恩恵を受けたほうが良いとは思っているので、結構前向きに考えています!


    仮にRakuten UN-LIMITに変えた場合、携帯代が1年間無料になるので僕が支払う通信費は・・・

    • 楽天ひかり 1,980円
    • iPhone8 端末代1,965円

    合計:3,945円

    ここまで安くなるのはすごいですよね!現状は固定回線込みで10,000円くらいなので、60%off!ほんとに魅力的すぎる!それで楽天ポイントで払えれば、1年間はiPhoneの端末代だけですむのでやる価値はありそうですね!

    あとがき

    その後Rakuten UN-LIMITに変更しました!
    Uber Eatsにも問題なく使えるので固定費を大幅に改善することができました!

    chichiro51.hatenablog.com




    食費2万円生活を実施するなど個人再生費用を含めてた固定費が20万円まで節約に成功しました!

    chichiro51.hatenablog.com


    chichiro51.hatenablog.com



    副業して、収入を上げて、固定費を下げて蓄財をして年間200万円の資産を増やすことに成功しました!

    chichiro51.hatenablog.com


    節約・副業を中心に2021年12月までに資産1000万円を目指しているので、応援していただける方はぜひ、読者登録・Twitterフォローをよろしくお願いします!