個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

月々20万円の返済に挫折し、個人再生を選択した男の再生日記

【節約】楽天でんき 2か月目の請求額公開!~意外な結果にびっくり!~

借金 返済 節約 電気代


こんばんわー!
ちちろーです!


今年の1月から楽天でんきに切り替えました!その経過を含めて紹介ができたらと思います!
楽天でんきの切り替えに興味があってどうしようか迷っている人が実際切り替えて生活している奴はどんなもんなのー!?っていうのが知ってもらえたら嬉しいです!


申し込み方法はこちらから!
chichiro51.hatenablog.com

それでは本題に入っていきましょー!
東京電気から楽天でんきに切り替えた結果、高くなったのか安くなったのか。

目次

結論

3月請求額:3,086円(楽天でんき)
2月請求額:3,380円(楽天でんき)
1月請求額:4,335円(東京電気)


2月はバンコクに1週間旅行にいってたから電気代を全然使っていなかったから安かった思って、3月は高くなると思っていましたが逆に安くなったのは意外でしたね笑
今回も楽天ポイントですべて消化したので、実質負担額は”ゼロ円”です!


バンコクの思い出の一番はやっぱりこいつ!
chichiro51.hatenablog.com


利用金額

楽天でんき ポイント払い 無料
今月もポイント払いで”タダ”

3月は引き落とし日が分からなくてネタにできる日をずっと待っていましたが、毎月15日前後だと分かったので、今回はしっかりタイムリーな状態で記事にできました(^^♪

    4月楽天ポイント獲得一覧

    合計:938P

3月はウィルスの影響もあってなかなかアンケート調査も選ばれず苦戦しました。
いままでの貯えがあって楽天ポイント運用で5,000ポイントを運用している状態なので、もう1~2ヶ月くらいはポイント払いで行けそうですが、これを年間で達成したいのでもう少し稼ぐ間口を広げるようになりたいですね。

でんきを切り替えてからの推移

楽天でんき 節約 一人暮らし

まだ2ヶ月なのでしょぼいですが、これが毎月できるとちょっと楽しみです!
3,000円を切るのはなかなか難しいと思うので節約をする!というより3,000円以上のポイントを稼ぐ仕組み作りを意識したいところですね!

まとめ


食費も月2万円に抑えようとしたりと節水シャワーヘッドに切り替えたりと現状で節約できることはあとは楽天モバイルに変えるくらいになりました。ネットの固定回線もテコ入れしたいところですが、今年の夏に引っ越しも検討しているのもあってここで違うのに変えて回線が使えないってことになるもの残念なので、一旦は節約できる改革は終わりかと。とはいえこれを維持できることが大事なので、配当金月3万円を達成するまでは使うべきところに最大限使える状態にしたいと思います!


今日も記事をお読みいただきありがとうございました!