おはようございます!
ちちろーです。
今日は新しく、貯金をテーマにした企画を立ててみました!
5ヶ月で貯金800,000円をつくる!
3年後の35歳までに資産2000万円を貯めるには今のうちにできることを水面下で攻める必要があるのです!
普通に考えて無茶な目標。。。。
そもそもなぜ5か月なのか、なぜ80万円なのか?
なぜ5か月なのか?
僕はただいま個人再生を手続き中で、収入に制限をかけています。
なぜかというと、このままの生活では借金により生活が破綻し、自己破産をするほぼ困窮であることが条件だから。
そしてその個人再生が認められるのが今から5か月後の7月!
なので、その間にお金を作りに作って、8月の夏枯れといわれる株式相場の商いが弱く下落しやすいタイミングで本格的な株式投資にしていこうと計画をしているのです!
収入を制限をかけているのに収入を増やすことはできない・・
じゃどーする!?って考えたときに収入が顕在化しないものであれば、問題はない!っと思いました。
例えば・・・・
ポイントサイト内で10万円分のポイントを持っていても現金化していないので、収入とはみなされないとか。
このような内部保留ができる状態でのものと、あとは会社の収入とアルバイトの収入から支出を差し引いた金額を貯金として80万円をつくろうと思います!
なぜ80万円なのか?
これはそこまで深い意味はないのですが、、、、
- 一つは生活防衛資金の3ヶ月分+αがほしいから。
- NISA枠を120万円MAX使って9月配当の銘柄に投資をしたいから。
これなんですよね。
僕のことなので、投資ができるようになったら有り金をほぼすべて投資をすると思います。
もちろん、信用取引ではく”現物オンリーで”
8月のお盆があけると、9月配当の銘柄は徐々に株価が上がってきます。
そうなる前にまとめて買いたい!ってのがあるので、今のうちにある程度のお金を作っておきたいのです。
それに9月の配当は12月に配当金が振り込まれるので、プチボーナスがほしい!
会社のボーナスのほかに10万円配当金がもらえたら幸せじゃないですか!
モンクレールのダウンが買えるのか、買えなくてUNIQLOのシームレスのダウンジャケットになのか、いまからワクワクです★
30代男性の貯金額
30 代・40 代の金銭感覚についての意識調査 2019より引用
貯金0円や貯金2000万円といった平均値が大きく変わってしまう、上位・下位10%を除いた平均値なので、割と中央値に近い数字です。
それでも30代の貯蓄額は200万円もあるのに結構ショック。
金融資産とはいえ、45万円程度しかないので全然足りないです。。
現状の資金
この表現が難しいけど、3つに分けてみました。
暫定の合計金額は9万円となりました。
あと71万円。ながい.....
- ポイントサイトの累積金額
- モニター案件での報酬
- 預金内にあるお金
アンケートサイトの累計
現状はマクロミルくらいがちゃんと現金化する価値があるくらいの状況です。
細かく出すことはできるけど、現金化するのに手数料取られたり、1000円程度しょぼい金額にしかならないので。。。
ポイ活と合わせて久しぶりにクラウドワークスも手を出していこうとも考え中です。
クラウドワークスも手数料を高くとるのと単価が安くて避けていたのですが、キャリーオーバー方式といって内部でためることができるので、単価が安かったり手数料が高かったりといろいろ思うところがありますが今は手数料よりも顕在化しない収入作りの優先度が高いのでやろうと思います!
モニター案件の報酬
現状は1万円。
このお金もアンケートサイトを使っていくことで自動的に増えるので、
使わずに貯めて8月の投資に向けて準備。
家に現金がたくさんになるのがちょっと嫌だけど、、、
銀行口座
アルバイトの収入が25日に入ってくるから確定値にはならないけど、
家賃(8.9万)と個人再生費用(4.1万)を支払って残るのが6万円ちょっと。
ここにアルバイトの給料がのりますが、配属先の定期代の購入やらその他もろもろだと思うので、ここの確定値は翌月に確定値を報告したいと思います!
まとめ
ちょっとハードル高そうに見えますが、うっすら算段がついてます。
- アンケートモニターで月3万円x5ヶ月=15万円
- ポイントサイト 内部保留 15万円
- 会社・バイトの収入の余り 6万円x5ヶ月=30万円
これでいけるかなぁ~ちょっと厳しいけど、やりながら軌道修正できればよいや!って思いながらこの企画にチャレンジです!
今日も記事を読んでいただき、ありがとうございました!