こんばんは、ちちろー(@chichiro511)です!
メインブログの方はずいぶんと久しぶりの投稿になっちゃいました笑
今日はちょっと早いけど、2020年の振り返り
でもしようかと思います♪
12月の給料公開もしていないから個人的にはそれが終わってからに書こうかなーって思ていたけど、、、12月分の給料公開は年内最後のUberEats報酬が確定したときに紹介しようと思いますのでもう少しお待ちください(^^♪
ってことで、今年の振り返りですね!
コロナウィルスがこれだけの猛威を振るうとは思っていなかったので、たくさんの人たちの生活習慣などの大きな変化がやってきた年になったかと思います。
僕自身も2020年も激動の1年でした!
- 営業職から事務職に転職
- 楽天経済圏への移行
- 個人再生の申立
- ブログの収益化
- 年間貯金200万円達成
大きくトピックを上げること5つくらいがトピックといったところでしょうか?
一つ一つを紹介しつつ、1年の振り返りとこれからこの5つのうち一つでもやってみたいなーって思ってた方の背中を押せるきっかけになれば嬉しいです!
すべては個人再生の決意から・・
個人再生を決意してからのはじまりです。
借金720万円で自力返済をするまでにかかる時間が約6年、そして利息込みの返済金額が約1000万円であることが分かったときに過去のブログでも何度も書いてますが、、、、
- 借金完済して38歳くらいで借金ゼロ
- 10年弱のローンが組めないけど資産1000万円ある38歳
これどっちがよい?って考えて後者を選択したのが今の僕です。
多重債務をしている人のは債務整理・自己破産の2択が選ぶことが多いですが、僕は割とマイナーな個人再生という選択をしたことで、”この経験をネタにしたら飯が食えるかも?”って思い付きブログに始めることに。
個人再生や借金返済の記事はいくつか挙げているのでよかった見てみてください!
どうせリスクを取るなら・・すべてをリセットに!

気持ち的には・・・
バルス!
って感じですw
社会的信用はバルスを唱えた状態になっているので、だったらすべての固定概念や何となく抵抗感があったことをすべて合理的に考えて変更することにしました。
それが楽天経済圏による生活インフラを”楽天ブランド”に切り替えること。結果として電気代とスマホ代がポイント払いでゼロ円となり、楽天市場で買い物をしたり、楽天証券で株式投資をする限りは毎月3000Pくらいは獲得しているので固定費はずっとゼロ円にすることができそうです。
バルスをしているのと、これ以上失うものがないという強さからできることってたくさんで弱者の強みだなーって改めて思いますね。ついに楽天ガスもスタートしたので、さっそく申込もしているので益々固定費を下げられそうでこれからが楽しみです( *´艸`)
個人再生の申立中に転職
本来であれば、提出書類が増えるのでほとんどの人がやらないのですが僕は精神的に厳しくなっていたこともあって決意しました。転職先に個人再生をしている事実が何かしらの原因でバレるのでは?なんて思っていましたが、、、
全くバレなかったです!
だから大丈夫です!精神的にしんどければ転職しちゃってください!
条件として転職先が決まっていることここが重要ですので、会社辞めても大丈夫だ!今すぐ辞めてやるーってやると個人再生ができる条件である安定的な収入があることの条件を満たせなくなるのでそこだけご注意を。
僕の場合はコロナが発生する前に内定が出ていたので全く関係なく、有給消化を楽しく過ごさせてもらいました笑
これからの転職も全然できると思いますが転職エージェントを使ったりして自分の長所にあった最適な職場を見つけられるとよいですね!
ブログ収益化を達成
ブログの”ブ”の字さえも無縁だった僕がブログから収益が振り込まれるようになったのはブログを初めて約8ヶ月くらい。最初の頃はGoogleアドセンスの最低振り込み金額8000円が本当に、本当に遠い、、、、
途中で心が折れてしまうひともいると思いますが、継続できた理由は”まだ物語の過程であるからこの程度は普通”と思っていたからだと思います。
大抵の人は株式投資の場合なら資産1億円とか、3000万円とかゴールがあってその過程を書き続ける、もしくは恋愛や婚活、などゴール設定があると思うのですが、僕は個人再生を完済させてそこから資産1000万円以上になるという映画でいう【幸せのちから】みたいなどん底から少しずつ這い上がっている過程をブログにしているだけ!
この程度で収益にならないのは当たり前、これからメリットのある情報や経験を発信していけるのだからここで折れずに継続しよう!って気持ちあってここまで継続できました。
収益化したとは言え、アルバイトやUberEatsを辞めても困らないほどの収入になるにはまだまだ先なので、1ミリでも読者さんに価値のある情報を発信していきたいと思います( *´艸`)
借金体質から貯金体質に
元々株式投資で作った借金というのあるけど、毎月15~18万円くらいの返済を一度も遅延させることなく約2~3年くらい返済をしていたのでその返済金額が月4.2万円まで圧縮されたので、単純に毎月10~15万円前後が貯金できるようになりました。
そこでさらに楽天経済圏に切り替えたことで、15~20万円くらいを貯金するようになったので、結果として年間貯金200万円になってました。
45万円から約7.7倍まで資産運用に成功!
内訳
- 個人再生前の資産:45万円
- 株式の売却益:110万円
- 貯金:195万円
- 銀行預金:15万円
合計:210万円
資産1000万円を目標にやっていますが、売却益に依存するとハイリスクハイリターンの銘柄投資になりやすくて過去の過ちを繰り返すことが分かっているからこそ株式投資に使える資金を高めることに力を注いだ結果ですね。
600万円を溶かした時は”株式投資でお金でお金を増やす”みたいなことを考えていて「楽して儲けたい」って気持ちが先行した結果として招いたことを痛感しているからこそ、毎月20万円を目標に入金して「多少の損益なら自分の給料でカバーできるわ!」って精神的な余裕を持ってから10万円単位で勝てるようになったのは。。
ついこの前まで55万円の損失を出して泣きそうになってましたが、何とか±0円のところまで戻すことができたのでちょっとだけ調子に乗ってますw
楽天経済圏に切り替えただけではなく、【食費2万円生活】とか自分でネタにできるものを書いたりして楽しみながら節約できたのも大きかったですね。
2021年はさらに副業収入を追加して毎月30万円を平均的に入金できる状況を作り出したいですね(=゚ω゚)ノ
まとめ
- 個人再生をしたことで好転
- 年間貯金200万円達成!
- 楽天経済圏はオススメ!
- 副業が稼ぐ力を高める
ちょっとカッコつけたことを言うと、人生は一度きりどうせなら楽しいと思えるほうを選択して失敗したらそれをネタにして、でもそのネタはきっと誰かの背中を押してあげるきっかけや気持ちを理解できる”いい男になれる”って思ってやれたら最強だなーって自分に言い聞かせて頑張っています!
個人再生は債務整理と自己破産の中間点を取っているけど、結局支払が難しくなって自己破産に切り替えてしまう人の記事をちらほら見かけるので僕は現状をブログのネタにしつつ発信して個人再生から平均以上の資産を作り上げたという証拠をここに残せたらよいなーって思っているのでまずは一つも目安、資産1000万円を達成までお付き合いください(^^♪
資産1000万円まで行くとお金でお金を増やすフェーズに到達できるのかもしれないと思いつつまずはその目標を達成した自分になりたい!って気持ちを燃料に一日でも早く目標達成したいですね!
さいごに・・・
最後まで記事をお読みいただきありがとうございました!
当ブログは借金700万円から個人再生をして、そこから人生も再生していくために作ったブログです!
借金700万円になったときに返済期間を計算したときに現実を知りました。
✅完済には利息込みで1000万円弱かかること
✅毎月25万円の返済をしても約7年かかること
✅完済時の年齢が40歳に近いということ
3つを事実を理解したときに社会的信用を地に落として平均以上の資産と豊かな生活をするために”個人再生”を選択することを選択しました。
まだまだ道半ばではありますが、経済状態はかなり改善されました。
- 月々の固定費が35万円➡20万円に削減
- 19年9月に個人再生➡1年で約200万円貯金!
- 副業込みで最高月収50万円も経験!
借金返済の経験を少しでも役に立てばと思ってその後の経験をブログにて発信しています。たまにTwitterで借金相談の連絡をいただいたりするのでちょっと試しで借金相談のコンテンツを作ってみました。
借金の悩み相談・返済方法のご提案しサポートします 借金700万円から個人再生をした経験をシェアします
※専門家ではありませんが、お金の返済方法や稼ぎ方はたくさんやってきたので少しはお力になれると思います!
こんな感じで2021年金融資産1000万円をめざして頑張って更新していくので、面白いなと興味を持ってもらえたら読者登録・Twitterフォローをよろしくお願いします!