こんばんは、ちちろー(@chichiro511)です。
少しずつではありますが、読書時間を作るように意識してようやく読破できたのでその本を紹介したいと思います!
読んでみて自分のやりたいことを引き出せるなーって感じたのでもし読んだことがなければ読んでみてください(^^♪
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
本当にやりたいこと見つけるためのステップと一つずつステップを踏んでくれているので一個ずつ実践しながら自分の本当にやりたいと思っていることを掘り下げることができると思います。
ちちろーが読んだ感想
- やりたいことを少し具体化できた気がする
- 継続できていることがやりたいことだと気づく
- 自分の強みを客観的に知ってから読んだ方が効果的
この3つを強く感じました!
一つ一つ説明していきますね!
やりたいことを少し具体化できた気がする
この本では好きなこと=やりたいことではないとはっきり言っています。というのも、もともと野球が好きだった人が野球に関わる仕事をすることが天職と思われがちですがそうではない理由を分かりやすく書かれています。
僕が理解したことは、野球が好きな理由の深堀りをしているかどうか?
同じバットの素振りでも変化球をヒットにするイメージで素振りをしているのと、スイングスピードをUPさせるための素振り。同じ素振りでの中身が全く違いますよね。
これを僕の場合に置き換えると・・・・
借金700万円で個人再生したけど、その返済までの期間にお金を稼ぐ力と節約する力を身に着けて、自分が借金の返済をしていた時に考えていた借金苦からの逆転劇を体現した姿になりたいというのが本当にやりたいことだということがとても腑に落とすことができました。
継続したいことがやりたいこと
僕はブログを毎日更新をすることを約300日くらい継続していました。
最初はそうなったらどんな状態になれるのか、そしていくらブログで稼げるのか?
ここがとても気になっていたから継続していました。
やりながら感じたことは僕にブログは借金苦からの逆転劇を毎日発信できる最高のツールだ!と思うようになったから、まったく好きではないブログをここまで継続できたんだな理解できたので、好きなこと=やりたいことではないことを実感することができました。
この本を読む前に・・
僕はこの本を読む前に絶対にもう一冊読んでから読むことをオススメします!
その本は【ストレングスファインダー】です!
この本を一冊読み切ってから!なんて言いません(笑)
現に僕はこの本を1Pも読んでませんw
それでもオススメしているのはこの本には特典がありまして、新品を購入するとwebで適正テストを無料で受けることができます。その適正テストも海外では結構有名な適正テストらしいので、とても参考になります。
たった2000円で自分の特徴を客観的に知ることができるって、めちゃめちゃお得じゃないですか?仮に占いとかって有名な人に見てもらったりしたら5000円とかするんでしょうから^^
僕の強み
もともと34の資質と言われる項目から上位5つの項目をレポートにしてまとめてくれます。
ちなみに僕はこのテストを受けて・・・
- 未来志向
- 個別化
- 最上志向
- 目標志向
- 戦略性
というのが僕の特徴でした、ちょっと意識高い系みたいな雰囲気になってますが簡単にまとめると・・・・
- 将来こんな風になれたらいいなーって考えるのが好き(未来志向)
- 目の前の人が心地よいスタンスを察して自分を調整する(個別化)
- 平均的なスキルよりも突出したスキルを求める(最上志向)
- 常に目標に向かうために「何が必要なのか?」自問自答する(目標志向)
- 複雑なトラブルを予測し最善を見つける資質(戦略性)
なんか自分が普段、ブログで2021年12月までに資産1000万円を達成する!(未来志向)とか副業で月50万円を稼ぐといった(最上志向)みたいに部分的ではありますが、この特徴に当てはまる項目があったのでもしやったことない人はこの本を読んでみると「自分の強み」を知ったうえで「やりたいこと」を見つけられるかも?です( *´艸`)